県町交差点にて
信号待ちをしながらふと見上げた信号機。
錆がひどい。
歩行者用信号機も随分年季の入ったものらしく、色が抜け気味。
こういうものって交換サイクルは決まってないのかな?
でもちょっと懐かしい感じがして好きですけどね。
そういえば昔、東之門に変わった信号機がありましたっけ。
善光寺・仁王門から東へ100メートルくらいのところの交差点。
赤
黄
青
と灯器がだんだん小さくなる信号機。
逆三角形で4方向の信号機が1台に集約されていた・・・
あれが子供の頃大好きで、近くに行くたびに父にその交差点をクルマで通ってもらった思い出が。
なくなる前に写真に撮っておくべきだったなぁ・・・
どうやらあの灯器は日本では2~3箇所しか設置例がなかったらしいですよ。
信号機に興味があったら
↓クリッククリック
関連記事