総額〇万円のウイスキー
ある人が私にこう言いました。
「お前は安いウイスキーばかり飲んでるから性格が貧しいのだ」
と。
御意。
仰る通りかもしれません。
でも実は、今まで秘密にしていたことがあるんです。
それは・・・
こんな高級ウイスキーの味も堪能しているのだよ明智君!
ハッハッハ!
・
・
・
自分のじゃないけどね。
実はコレ、義父のウイスキー棚。
現在のジャパニーズウイスキーラインナップ。
白州18年。
山崎18年。
白州蒸留所樽出原酒15年。
山崎蒸留所樽出原酒15年。
山崎1993年カスク。
山崎1990年カスク等々。
スコッチウイスキーは最近ちょっと少なめ。
バランタイン17年・21年。
オールドパー18年。
もう全部飲んじゃいましたけど、以前にはボウモアのカスクやグレンリベット等々、ビンテージモノのモルトなんかもかなりの量をご相伴にあずかっております。
そう。
実は私、高級ウイスキーも結構飲ませてもらってますので、
反動で(!?)よけい安ウイスキーにウルサイのですよ。
いやーついにバラしてしまった(笑)
で、結論としては・・・
高いのは美味い。
そして安いモノも安いモノなりに美味い、と。
ま、なんでも飲んじゃうんですけどね結局。
貧乏性、染み付いちゃってますから・・・
というか安いウイスキーの気軽さが好き。
実際は経済的にそれしか買えないんだけど。
お金持ちになったら山崎の18年でハイボールを作るという暴挙に出てみたいという野望を抱きつつ、角瓶とフォアローゼズをあおる毎日です(笑)
ウイ好きーな人は
↓クリッククリック
関連記事