合鴨の卵を食べてみる

まつおか

2009年03月17日 11:00

信濃町シリーズ第3弾は、道の駅しなので購入した合鴨(アイガモ)の卵。
『水鳥の卵ですので完全に火を通して食べて下さい』
と書かれていましたので、しっかりゆで卵にして食べてみました。

普通の鶏卵に比べ卵自体の大きさに大差はありません。

感想としては、

黄身の色が薄く、そして黄身の割合が大きいカモ!
味は意外に普通カモ!
鶏卵に比べて硫黄臭が少ないので、卵が苦手な人にはかえって向くカモ!

と言ったところです。

いつも売られているのかどうかはわかりませんが、見かけたら是非どうぞ。
合鴨卵なんて普通は食べる機会がないですもんね~

ちなみに1個50円でした。
ちょっと高いかな?

でも貴重な卵だから仕方ないカモ!(←しつこい)

道の駅しなのの場所は昨日の日記をご参照下さい。


道の駅と聞くととりあえず入ってみる人は
↓クリッククリック

関連記事