茗荷の苦悩【小ネタ43】
2010年08月04日
まつおか at 11:05 | Comments(10) | 小ネタ
茗荷。
みょうが。
突然ですが・・・
ワタクシ、以前は小学生でした(←当たり前だ)。
その当時、同級生と大喧嘩をしたことがあります。
その同級生M君は、
『画鋲(がびょう)』
のことを
『がびよ』
だと言って譲らないのです。
私の言うことは一切聞き入れません。
温厚な小学生だった私もコレには立腹しました。
今でもアイツはガビヨと読んでいるのだろうか・・・
なら許す(←何をだ)
閑話休題。
なぜそんな話を思い出したのか。
それは、妻が買って来た茗荷にこんなことが書かれていたから。

みよが。
M君よ・・・
もしかしてコレは君の仕業なのか?
なら許す(←何をだ)
過去の小ネタは下記をご参照下さい。
http://fudomatsu.naganoblog.jp/c11981.html
そういう間違いをしていそうな人も
↓クリッククリック

みょうが。
突然ですが・・・
ワタクシ、以前は小学生でした(←当たり前だ)。
その当時、同級生と大喧嘩をしたことがあります。
その同級生M君は、
『画鋲(がびょう)』
のことを
『がびよ』
だと言って譲らないのです。
私の言うことは一切聞き入れません。
温厚な小学生だった私もコレには立腹しました。
今でもアイツはガビヨと読んでいるのだろうか・・・
なら許す(←何をだ)
閑話休題。
なぜそんな話を思い出したのか。
それは、妻が買って来た茗荷にこんなことが書かれていたから。
みよが。
M君よ・・・
もしかしてコレは君の仕業なのか?
なら許す(←何をだ)
過去の小ネタは下記をご参照下さい。
http://fudomatsu.naganoblog.jp/c11981.html
そういう間違いをしていそうな人も
↓クリッククリック

この記事へのコメント
許してやってくだされ。オモロイから。
昭和初期の方?
いたな~「気をつける」を「きよつける」と言ってた子・・・
昭和初期の方?
いたな~「気をつける」を「きよつける」と言ってた子・・・
Posted by 雅(みやび)
at 2010年08月04日 11:13

いるね~譲らない人!
『しつこい』を『ひつこい』だと言い張る友達がいました!
辞書で確認しても、辞書が間違ってるって(~_~;)
私はペットなんかを入れる『ケージ』を『ゲージ』という人が気になって仕方ない!
『しつこい』を『ひつこい』だと言い張る友達がいました!
辞書で確認しても、辞書が間違ってるって(~_~;)
私はペットなんかを入れる『ケージ』を『ゲージ』という人が気になって仕方ない!
Posted by ミロ at 2010年08月04日 11:52
~~~~~~~~~~
>雅さん
「きよつける」
いたいた(笑)
「きょうつける」
ってのもいましたよ。
>ミロさん
ケージかゲージか。
ゲージって言ってたカモ(汗
自信ないな…
.
>雅さん
「きよつける」
いたいた(笑)
「きょうつける」
ってのもいましたよ。
>ミロさん
ケージかゲージか。
ゲージって言ってたカモ(汗
自信ないな…
.
Posted by まつおか
at 2010年08月04日 15:08

面白すぎ!がびょ~ん!
関係ないけどウチも子供の頃 お袋から「ほうれん草は英語でポパイって言うんだよ」と教わっていたなぁ。
関係ないけどウチも子供の頃 お袋から「ほうれん草は英語でポパイって言うんだよ」と教わっていたなぁ。
Posted by Mrストレスマン at 2010年08月04日 15:51
みよが
言えば判りづらいのに、書いちゃうと、
そう読んでいたのか…(笑)
と
ひらがなを覚えたての次女(年長さん)の書く文章を見て
そう読んでいたのか…と(^_^;)
じゃぞうたいそう
(ラジオ体操)
言えば判りづらいのに、書いちゃうと、
そう読んでいたのか…(笑)
と
ひらがなを覚えたての次女(年長さん)の書く文章を見て
そう読んでいたのか…と(^_^;)
じゃぞうたいそう
(ラジオ体操)
Posted by Happy@Idumi at 2010年08月04日 23:30
~~~~~~~~~~
>Mrストレスマン氏
ほうれん草=ポパイ!
そっちが正解で良いような気がする(笑)
>Happy@idumiさん
じゃぞう体操!
それでも通じるなぁきっと(笑)
ウチの子は『イッツァスモールワールド』がどうしても『イッツァスモールワード』。
小さな言葉。
なんでやねん。
.
>Mrストレスマン氏
ほうれん草=ポパイ!
そっちが正解で良いような気がする(笑)
>Happy@idumiさん
じゃぞう体操!
それでも通じるなぁきっと(笑)
ウチの子は『イッツァスモールワールド』がどうしても『イッツァスモールワード』。
小さな言葉。
なんでやねん。
.
Posted by まつおか
at 2010年08月05日 08:55

まつおかさん こんにちは~
穏当なお子様だったことは
何となくわかります^^
それぞれにこだわりがあって
信じてうたがわないことって
あるんだよね♫
それが 妙に 信念だとおもってた時があるんですよぉ~^^
私は今でも こんにちは~か
こんにちわかが
わからんですたい♪
(=^・^=)
穏当なお子様だったことは
何となくわかります^^
それぞれにこだわりがあって
信じてうたがわないことって
あるんだよね♫
それが 妙に 信念だとおもってた時があるんですよぉ~^^
私は今でも こんにちは~か
こんにちわかが
わからんですたい♪
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2010年08月05日 11:02

~~~~~~~~~~
>福寿荘 女将さん
こんばんは。
こんばんわ。
何故『は』なのか…
もともとは接続詞?
調べてみようかな(笑)
.
>福寿荘 女将さん
こんばんは。
こんばんわ。
何故『は』なのか…
もともとは接続詞?
調べてみようかな(笑)
.
Posted by まつおか at 2010年08月05日 11:14
みよがね・・・^^
時代?
昔 近所の看板に「止まりませう」
とか「~しませう」ってあったのと同じ感覚かね?
「キヨスク」と「キオスク」とも
似た感覚だろーか?
時代?
昔 近所の看板に「止まりませう」
とか「~しませう」ってあったのと同じ感覚かね?
「キヨスク」と「キオスク」とも
似た感覚だろーか?
Posted by り・まんぼー
at 2010年08月07日 23:29

~~~~~~~~~~
>り・まんぼーさん
そうなんですよね~
世代的な気もしますが、でも自体から察するにそんなに年配ではなさそう(笑)
キヨスク・キオスク。
ホントはどっちだっけ?
.
>り・まんぼーさん
そうなんですよね~
世代的な気もしますが、でも自体から察するにそんなに年配ではなさそう(笑)
キヨスク・キオスク。
ホントはどっちだっけ?
.
Posted by まつおか
at 2010年08月08日 09:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。