こんな顔してます
まつおか
まつおか
こんにちは!
メッセージは↓こちら
QRコード
QRCODE

日産・リーフに接する

2012年05月25日

 まつおか at 11:05 | Comments(12) | 自動車・電車
日産・リーフ
日本カー・オブ・ザ・イヤー(2011~2012年)と、「RJCカーオブザイヤー」(2012年次)のダブル受賞となった電気自動車。
最近ではだいぶ見かけるようになって来ました。
静かに『イーン』という電子音をさせながら加速する日産リーフの姿は
なんとも近未来的。
日産・リーフに接する
日産・リーフに接する
格好良いか?と聞かれると即答できないけれどicon10

でも凄く凝ったデザインですよね!
従来のガソリン車(ディーゼル車も)には無かった斬新さが満載。
近くで見られて面白かったです。


ちなみにコレ、先週末に行われた住宅建材の山二さんの展示会(住宅フェア)に置いてあった車輌です。
住宅フェアに電気自動車。
最近の住宅のエコ化の流れから言っても、日産リーフの展示は納得ですね。

面白い物を見ました。


でも日産のヒト、いなかったのかな?
見てる間、声も掛けられなかった(笑)
人気ブログランキングへ
(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)



同じカテゴリー(自動車・電車)の記事画像
冠着橋を知ってるかい?
トロッコわっしー号/わたらせ渓谷鐵道
廃線後の屋代線/若穂駅編
しなの鉄道で軽井沢へ
娘と一緒にタイヤ交換
社用車なのにイジる

この記事へのコメント
リーフ、上田でも見かけます。
でもまだ市街地乗り用かなぁって気がします。
その内、家での充電なんて当たり前になるんですかねぇ?…
Posted by がんじい at 2012年05月25日 11:16
神奈川は日産の地元なのでリ-フが
比較的多く走ってる気がします。
実物みると結構デカイですよね。
オ-ナ-の方も知ってますが50km
くらいは不安なく走れるそうですよ。
ちなみに乗せてもらってません(汗)
今度同乗でもさせてもらいます。
Posted by おやきわだ at 2012年05月25日 13:20
リーフのNISMO仕様が有って、サーキットで全開すると20分しか持たないそうです。
意味の無い車ですが、デザインはかつてのシルエットフォーミラーの様で少し心が揺らぎました。
Posted by DT33DT33 at 2012年05月25日 13:48
.

【がんじいさん】

このクルマを今のタイミングで自家用車として購入する人ってホントすごいと思います!
遠出用のクルマもあるのかな?
ウチも次は電気とまでは行かなくても、ハイブリッドになるのかな・・・
何年先かな(笑)


【おやきわださん】

まさにリーフのお膝元なワケですね!
リーフ、確かにデカイですよね。
調べたら全幅1770mmもある!コンパクトカーではないです・・
私も一度乗車してみたい!


【DT33さん】

あれ、スゴいデザインですよね~
シルエットフォーミュラ!納得!
懐かしいなぁ。

.
Posted by まつおかまつおか at 2012年05月25日 14:03
爆音マフラーが無くなる
そんな時代ですね。
Posted by サラリマン筋太郎 at 2012年05月25日 15:07
.

【サラリマン筋太郎さん】

静かになっていいなぁ!
・・・その昔、うるさいマフラーだった私が言っても説得力無し(汗

.
Posted by まつおかまつおか at 2012年05月25日 15:18
車かぁ(*´д`*)
当分買い替えは我慢かなあ(ノД`)・゜・。
買い替え時期=動かない時
・・・貧乏=エコ?( ̄- ̄;)ンー
Posted by きたてんボリック at 2012年05月26日 11:13
.

【きたてんボリックさん】

イタ車に乗る友人が
「エンジン以外の不調は故障とはいわない」
と言っていました。
国産車オーナーの私もその気概を持とうと思いました(笑)

.
Posted by まつおかまつおか at 2012年05月26日 12:24
まつおかさん こんばんは~
私 運転できないので
車は全然わかりません♪
しかぁ~し いいものなんでしょうねぇ~♫
新車はいいけど お高いねぇ~
ちなみに私の愛車は
一輪車
これも非常に便利
自分は体重制限にひっかかり
乗ることはできませんけどね・・・
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年05月26日 18:55
リーフのタクシーの記事を読みましたよ。
 運転手さんに聞くと一日に2~3回の充電と、遠乗りは無理とか。流しは無理とか。
 まだまだ未完成の代物です。
Posted by しまふくろう at 2012年05月27日 08:07
車がますます静かになって、歩行者障害者にとって危険な車が増えていくんですね。
ある意味通り魔です‥‥‥
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2012年05月27日 11:17
.

【福寿荘 女将さん】

一輪車!
庭木管理の必須車輌ですね!
でもあれは確かに乗れないや・・・
運転専門車輌ですものね(笑)


【しまふくろうさん】

リーフのタクシーは実用性ないですね(笑)
会社イメージアップ効果だけかな。
でも普通のタクシーと同一料金なら乗りたいです。


【ヘンリーたまきさん】

スピーカーから音を出すのが義務化されるのっていつからなんでしょうかね?
もしかしてそう言ってるだけで法案化はされてないのかな?

.
Posted by まつおかまつおか at 2012年05月28日 10:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。