都電荒川線・大塚駅前(旅06)
2012年10月19日
まつおか at 11:05 | Comments(5) | 自動車・電車
【東京1泊2日ほぼ一人旅日記】
~その6~
飛鳥山で併用軌道(路面電車)を楽しんだ後は、
大塚駅前駅まで来てみました。

大塚駅前は歩行者とバスとタクシーと都電がゴッチャゴチャになるカオス感がなんとも魅力的。

大塚駅前駅に停車する都電荒川線と、
大塚駅に停車する山手線。
こちらは大塚駅北口方向。

左端に電柱が写ってしまった

今度はちょっと遅れた
ケータイでの撮影は難しいっ!
大塚駅南口にて。

この急なカーブを曲がってくる感じがたまりません

良いなあ大塚駅前。
この近くに住みたくなってきた
数十分滞在し、大塚駅前を満喫。
そしてココから庚申塚駅まで乗車し、都電荒川線とお別れしました。
地図はこちら
大塚駅前駅
東京都豊島区南大塚三丁目
いやー楽しい!荒川線サイコー!
さて、庚申塚駅で降りた先にあるものといえば・・・?
明日の日記に続きます。

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
~その6~
飛鳥山で併用軌道(路面電車)を楽しんだ後は、
大塚駅前駅まで来てみました。

大塚駅前は歩行者とバスとタクシーと都電がゴッチャゴチャになるカオス感がなんとも魅力的。

大塚駅前駅に停車する都電荒川線と、
大塚駅に停車する山手線。
こちらは大塚駅北口方向。

左端に電柱が写ってしまった


今度はちょっと遅れた

ケータイでの撮影は難しいっ!
大塚駅南口にて。

この急なカーブを曲がってくる感じがたまりません


良いなあ大塚駅前。
この近くに住みたくなってきた

数十分滞在し、大塚駅前を満喫。
そしてココから庚申塚駅まで乗車し、都電荒川線とお別れしました。
地図はこちら
大塚駅前駅
東京都豊島区南大塚三丁目
いやー楽しい!荒川線サイコー!
さて、庚申塚駅で降りた先にあるものといえば・・・?
明日の日記に続きます。

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
この記事へのコメント
大塚にも路面電車が走っているのですね?しかもこんなに多い種類が。
知りませんでした。
池袋の1駅ですけどね♪
知りませんでした。
池袋の1駅ですけどね♪
Posted by がんじい at 2012年10月19日 13:24
時間的には函館貨物ターミナル発新鶴見信号所行きのEH500牽引の山手(貨物)線通過貨物3086列車では無なそうだし、気になりますな
日暮里のミニカーショップはイケダ と言います。
日暮里のミニカーショップはイケダ と言います。
Posted by DT33 at 2012年10月19日 22:34
時間的には函館貨物ターミナル発新鶴見信号所行きのEH500牽引の山手(貨物)線通過貨物3086列車では無なそうだし、気になりますな
日暮里のミニカーショップはイケダ と言います。
日暮里のミニカーショップはイケダ と言います。
Posted by DT33 at 2012年10月19日 22:34
がんじい さん同様、
東京にこんなに路面電車が、
あるんですね(*^。^*)
東京にこんなに路面電車が、
あるんですね(*^。^*)
Posted by ちび1966
at 2012年10月19日 23:57

.
【がんじいさん】
池袋から一駅でこの下町感。
これも東京の魅力のひとつですね。
車輌のバリエーションも豊かで楽しめます。
【DT33さん】
ミニカーショップ、ネットで調べてみました~
あれは行って見たい!
でもかなり散財しちゃいそうで怖いです・・・
【ちび1966さん】
東京で唯一残された路面電車です・・・
昭和30年代の隆盛を極めた都電を見てみたかったという気持ちも大きいですが、逆に今こうやってまだ一路線残っているというのが素敵ですよね。
.
【がんじいさん】
池袋から一駅でこの下町感。
これも東京の魅力のひとつですね。
車輌のバリエーションも豊かで楽しめます。
【DT33さん】
ミニカーショップ、ネットで調べてみました~
あれは行って見たい!
でもかなり散財しちゃいそうで怖いです・・・
【ちび1966さん】
東京で唯一残された路面電車です・・・
昭和30年代の隆盛を極めた都電を見てみたかったという気持ちも大きいですが、逆に今こうやってまだ一路線残っているというのが素敵ですよね。
.
Posted by まつおか
at 2012年10月22日 08:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。