道の駅・大胡/ソフトクリーム
2013年08月07日
まつおか at 11:05 | Comments(5) | スイーツ
わたらせ渓谷鐵道を楽しんだ後は、
国道353号線をひた走り伊香保温泉に向かいます。
その途中に立ち寄った道の駅でちょこっと休憩することに。
その道の駅の名称が、
【道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡】
牧場の道の駅か~
ということはソフトクリームを食べねば!
というワケで・・・

ソフトクリーム(バニラ・イチゴ) 各300円。
長女が自分のお小遣いで買ってくれました
ワッフルコーンでした。
そしてなかなかの大きさ。
それにしても綺麗に巻いてるな~
良い腕してますな。
お味は・・・
普通のバニラソフトとちょっと違うオリジナル感。
サッパリしてるけど濃い。
イチゴのほうも、香料っぽさがなく結構酸味が感じられてこれまたGood。
これ2つとも美味しいわ~
そして食べ進めると・・・
なんとコーンの下にはコーンフレークが少量入っていました。
なので溶け始めたソフトクリームと混ぜて食べてみることに。
これまた美味い。
やるな大胡。
おいしゅうございました。
地図はこちら
道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
群馬県前橋市滝窪町1369-1

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
国道353号線をひた走り伊香保温泉に向かいます。
その途中に立ち寄った道の駅でちょこっと休憩することに。
その道の駅の名称が、
【道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡】
牧場の道の駅か~
ということはソフトクリームを食べねば!
というワケで・・・
ソフトクリーム(バニラ・イチゴ) 各300円。
長女が自分のお小遣いで買ってくれました

ワッフルコーンでした。
そしてなかなかの大きさ。
それにしても綺麗に巻いてるな~
良い腕してますな。
お味は・・・
普通のバニラソフトとちょっと違うオリジナル感。
サッパリしてるけど濃い。
イチゴのほうも、香料っぽさがなく結構酸味が感じられてこれまたGood。
これ2つとも美味しいわ~
そして食べ進めると・・・
なんとコーンの下にはコーンフレークが少量入っていました。
なので溶け始めたソフトクリームと混ぜて食べてみることに。
これまた美味い。
やるな大胡。
おいしゅうございました。

道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡
群馬県前橋市滝窪町1369-1

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
この記事へのコメント
大胡 上毛電鉄の車庫が有りますね、旧型電車が稼働状態で保存されていて時々イベント列車や、工事貨物牽いて人気です。
伊香保温泉も伊香保電気軌道が通じてから通年営業となったと、読みました。
伊香保温泉も伊香保電気軌道が通じてから通年営業となったと、読みました。
Posted by DT33
at 2013年08月07日 11:45

道の駅で名物があれば、人気になりますよね?
ソフトクリームの味も美味しいでしょうが、
娘さんに買ってもらったという事が嬉しいですね♪
ソフトクリームの味も美味しいでしょうが、
娘さんに買ってもらったという事が嬉しいですね♪
Posted by がんじい
at 2013年08月07日 13:12

まつおかさん こんばんは~
御長女さんの思いやり
嬉しいですね♫
これもまつおかさんの愛情
たっぷりのご家庭の賜物ですね
ますますお子様を愛す(アイス)ね
(=^・^=)
御長女さんの思いやり
嬉しいですね♫
これもまつおかさんの愛情
たっぷりのご家庭の賜物ですね
ますますお子様を愛す(アイス)ね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2013年08月07日 20:37

お!結構でかいね(^^;
昔353号線を通った時はなかったなぁ~。
ところで、353号線って赤城山のふもとを
走っている割にくねくねしている道なんですよね。
次は伊香保温泉?
あの牧場かな?
昔353号線を通った時はなかったなぁ~。
ところで、353号線って赤城山のふもとを
走っている割にくねくねしている道なんですよね。
次は伊香保温泉?
あの牧場かな?
Posted by mg at 2013年08月07日 21:49
.
【DT33さん】
上毛電鉄もいつか攻めてみたい鉄道であります。
ただ、子供を道連れにする大義名分(トロッコ列車やイベント列車)がないのがネックです・・・
【がんじいさん】
そうなんですよぅ~
わざわざ貴重なこづかいを割いてくれるのが嬉しいです。
私たちがおいしそうに食べるのを嬉しそうに見ていました。
【福寿荘 女将さん】
愛す(アイス)!
これは一本とられました!
嬉しいなぁ。
【mgさん】
ですね!
浅間サンラインをちょっとクネクネにしたような道でした。
でも信号も少なく景色も良くていいドライブでしたよ~
伊香保ではまず温泉宿へ。
それから伊香保おもちゃ博物館へと続きます。
.
【DT33さん】
上毛電鉄もいつか攻めてみたい鉄道であります。
ただ、子供を道連れにする大義名分(トロッコ列車やイベント列車)がないのがネックです・・・
【がんじいさん】
そうなんですよぅ~
わざわざ貴重なこづかいを割いてくれるのが嬉しいです。
私たちがおいしそうに食べるのを嬉しそうに見ていました。
【福寿荘 女将さん】
愛す(アイス)!
これは一本とられました!
嬉しいなぁ。
【mgさん】
ですね!
浅間サンラインをちょっとクネクネにしたような道でした。
でも信号も少なく景色も良くていいドライブでしたよ~
伊香保ではまず温泉宿へ。
それから伊香保おもちゃ博物館へと続きます。
.
Posted by まつおか
at 2013年08月08日 09:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。