こんな顔してます
まつおか
まつおか
こんにちは!
メッセージは↓こちら
QRコード
QRCODE

カーデザイン探偵団

2009年01月18日

 まつおか at 09:42 | Comments(4) | 自動車・電車
私の一番の愛読書。
山海堂モーターブックスシリーズ カーデザイン探偵団 第1巻 ミクロ編
カーデザイン探偵団

私が高校生の時に書店で何気なく手にし、数ページ読んでみたときの衝撃が忘れられません。
よくある専門誌のような小難しい内容ではなく、素人にもわかりやすく、かつマニアックな内容でちょっとでもクルマのデザインに興味がある人なら間違いなく惹きつけられる名著です。
自動車デザインの変遷や流行から、デザインのトリックや色についてまで、実に読みやすく分かり易く構成されています。
今までに何十回読んだか判りません。
私のは使い込まれた辞書のようにゴワゴワになっています(笑)

私にとっては今までで最高の愛読書です。
これ以上気に入る本とはもう出会えないかも。

ですがこの本、今ではどうやら手に入りにくい様子。
第1巻と銘打ってありますが、第2巻はお蔵入りとか・・・
(ノд・。) グスン

高校時代の貧乏時、1500円という本を買うのはかなりの思い切りが必要でしたが、十分元は取ったかな?

ちなみにこの本の著者【園原 樹さん】は松本近隣の方のようですね。
登場する車の写真もほとんどが松本ナンバーでした。


昔から愛する一冊がある、という人は
↓クリッククリック
人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(自動車・電車)の記事画像
冠着橋を知ってるかい?
トロッコわっしー号/わたらせ渓谷鐵道
廃線後の屋代線/若穂駅編
しなの鉄道で軽井沢へ
娘と一緒にタイヤ交換
社用車なのにイジる

この記事へのコメント
こんにちは。

著者と松本ナンバーの車ってのが
気になり 見たいな~と思いましたょ。

夫に聞いたら
出版元の山海堂が一昨年末に倒産したそうでして。。。

お持ちの本は宝物ですよ☆
Posted by      マルも       マルも   at 2009年01月20日 09:51
>マルもさん
山海堂、倒産してましたか・・・
わざわざお調べくださり恐縮です
∠( ̄◇ ̄)
ご主人にもよろしくお伝え下さい。
Posted by まつおかまつおか at 2009年01月20日 11:16
何気なくGoogleっていたらこのブログを見つけました。
そんなに持ち上げられるとこそばゆいですよ。
ご愛読ありがとうございました。
はるか昔のたわごとですね。

松本に本社があったせいで何年か単身赴任していたことがありました。

山海堂も業界の専門書でお世話になったのですが、残念です。
Posted by 園原 樹 at 2010年03月27日 17:13
~~~~~~~~~~

>園原 樹さん

ややっ!
いやーまさか著者ご本人にコメントいただけるとは恐縮です!
今でも年に3回は読んでいます。
『どんぶらこ』も拝見してますよ!

.
Posted by まつおかまつおか at 2010年03月28日 09:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。