こんな顔してます
まつおか
まつおか
こんにちは!
メッセージは↓こちら
QRコード
QRCODE

県歌 信濃の国 小冊子

2009年04月05日

 まつおか at 11:00 | Comments(2) | 独り言
我が家では信濃毎日新聞の朝刊をとっています。
ってほとんどのお宅がそうですけどねicon10

で、集金に見えた方から、信濃の国の解説本を頂戴しました。
県歌 信濃の国 小冊子
信毎くらしの知恵・特別号 県歌信濃の国
信濃毎日新聞・信毎販売店会

信濃の国はいわずと知れた長野県民のソウルミュージック。
6番まできちんと覚えてますよね?みなさん。
( ̄ー ̄ )
なんて偉そうに言いながら、歌詞は覚えていても意味が全然わからない私。
( ̄ー ̄;)

で、この冊子では、あの難しい歌詞がわかりやすく解説されていました。
ただ覚えていただけの歌詞の意味まで完璧に理解でき、長野県民としてますます愛県心が増すことウケアイです。
こういう良いモノは全戸配布しましょうよ!
ね?信毎さん!!!


信州という呼び方に違和感を感じる長野県民も
↓クリッククリック
人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(独り言)の記事画像
新しいソファーセット
まさに四方山話(年末年始ver.)
手作りケーキ講習会に参加
まさに四方山話 その4
財布の中から
バナナの進化

この記事へのコメント
一応とってあります。これ!
主人は知らないんですよこの歌
(県外)
私は4番があやしいです
メロディ変わりますものね。
長野県の人は集まるとこの歌を歌うので驚くそうです。^^ 
Posted by manboo at 2009年04月05日 14:33
>manbooさん
驚いたのが、長野県歌に制定されたのは昭和43年と書いてあったこと。
県歌としては意外に最近の話で驚きました!
それまではみんな自主的に歌ってたのか?

長野市立の小学校は長野市歌まで授業で教えてることも凄いと思う(笑)
Posted by まつおかまつおか at 2009年04月06日 09:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。