こんな顔してます
まつおか
まつおか
こんにちは!
メッセージは↓こちら
QRコード
QRCODE

成田エクスプレス導入?

2010年06月04日

 まつおか at 11:05 | Comments(3) | 自動車・電車
そんな!
成田エクスプレスが長野電鉄に導入されるだなんて!
成田エクスプレス導入?
あまりにも予想通りすぎる!(笑)

いやー。
今朝の朝刊の記事を読んで、驚くことは一切無し。
どっちかって言うと
「だよねー」
でした。

というのも、テツ(鉄道愛好家)な友人から、だいぶ前に
「成田エクスプレスが解体のため長野の工場においてある」
という情報は得ていたんです。

となれば、
「あれだけ世間を賑わせた車輌をみすみす解体させてしまうなんてもったいない」
「長野電鉄でゆけむりと併用し話題にすべきだ」
という会話になるのは当然の流れ・・・

くそー。
記事になる前にココで提言しておくべきだった・・・
じゃないと

「あ、コイツ記事読んで後から好きなこと言ってる」

と思われちゃうじゃないかーicon15
がっくり。

でもすごいぞS君Y君。
実現しちゃったよicon22


でも2000系が2編成引退か・・・
それはかなり寂しい。


ところで、こんどの車輌は何ていう愛称になるのかな。
湯田中エクスプレス?
そりゃないか。
人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(自動車・電車)の記事画像
冠着橋を知ってるかい?
トロッコわっしー号/わたらせ渓谷鐵道
廃線後の屋代線/若穂駅編
しなの鉄道で軽井沢へ
娘と一緒にタイヤ交換
社用車なのにイジる

この記事へのコメント
この車両に何回か乗ったけど
座席の間がかなり広くて快適だったよ

特有の「ホヘホヘホヘー」って警笛はそのまま使われるのだろうか?
Posted by がった at 2010年06月04日 21:50
そーいや、北長野駅周辺にはたまに京浜東北線が止まっていたり、
赤い485系が止まっていたりしますね~。
って、修理に来ているだけらしいっすけど。
Posted by zukyzuky at 2010年06月05日 00:55
~~~~~~~~~~

>がった氏

警笛は確実に交換だなぁ…
長野電鉄は遮断機のない踏切やブラインドコーナーが多いので、しょっちゅう警笛ならすからねぇ。


>zukyさん

北長野駅あたりの跨線橋から下を見ると面白いですよね~
でもいつもクルマだから一瞬しか見えない…
あ~鉄道の近くに住みたい(笑)

.
Posted by まつおかまつおか at 2010年06月06日 09:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。