こんな顔してます
まつおか
まつおか
こんにちは!
メッセージは↓こちら
QRコード
QRCODE

尾澤酒造場 十九

2010年09月12日

 まつおか at 11:05 | Comments(6) | のみもの
コレは本当に旨かったなぁ~
尾澤酒造場 十九
尾澤酒造場 十九 特別純米(だったっけ?)

十九シリーズは大好きです。
なんというか・・・
飲みやすいんですよね。
香りがとても爽やか。


どちらかと言うと日本酒は苦手というか・・・
呑むことは呑みますが、好んで買わない部類。
その理由は、ちょっとむせるようなあの特有の香りが得意ではないため。

でも十九はそれが一転、ものすごーく良い香りicon12
ああ、日本酒も良いねと思わせてくれるお酒です。

長野には良いお酒がいろいろありますね。
私自身、もう少し勉強してみたいと思います。


いつも↓クリックありがとうございます
人気ブログランキングへ


タグ :日本酒

同じカテゴリー(のみもの)の記事画像
明鏡止水/大澤酒造
フォアロゼで完結。
福寿 純米吟醸 ブルーボトル
クラウンローヤル(クルマじゃないよ)
やまと豚弁当/列車のレストラン清流
自分でブレンデッド?

この記事へのコメント
なかなか日本酒って買わないんですよねぇ。高くって‥‥‥
1升だって2~3日で終わっちゃいますし‥‥‥
やっぱ、得体の知れない4ℓの焼酎だな。
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2010年09月12日 21:37
~~~~~~~~~~

>ヘンリーたまきさん

呑み過ぎですよぅ。
あと、得体の知れない4Lって…
成分的に、でしょうか(笑)

.
Posted by まつおかまつおか at 2010年09月13日 09:29
知人の酒屋さんに目が潰れるよって言われました。
さかえやさん、手前のお店には行ったことあります。
村の入り口と出口でお客をがっちりつかむことが出来て、まるで関所みたいですね。
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2010年09月13日 23:29
~~~~~~~~~~

>ヘンリーたまきさん

4L焼酎恐るべし(笑)

さかえや関所説、納得納得。
まさにそんな感じですよねぇ~

.
Posted by まつおかまつおか at 2010年09月14日 09:10
どんなお酒だろう。

食べ物の味は名前からある程度想像つくものが多いですが、酒の味は全く想像できないですよね。

冷え冷え感がたまらなく美味しそうだ!
Posted by ちゃるちゃる at 2010年09月15日 22:24
~~~~~~~~~~

>ちゃるさん

日本酒ってどう表現したら良いのかわからないので曖昧な文章になっちゃってます(笑)
尾澤酒造場(信州新町)のお酒はどれも香りがよくって飲みやすいので大好きです。

.
Posted by まつおかまつおか at 2010年09月16日 09:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。