こんな顔してます
まつおか
まつおか
こんにちは!
メッセージは↓こちら
QRコード
QRCODE

首都高なんて怖くない

2011年06月12日

 まつおか at 11:05 | Comments(7) | 自動車・電車
首都高・・・
私のような田舎者からすると、そこはまさに

戦場!
ラビリンス!
伏魔殿!

ほとんど開かない車間。
恐怖!右からの合流。
そして迷路のようなルート設定・・・

と言いたい所ですが~
首都高のホームページを見ると、すごく便利な物が。
首都高なんて怖くない
首都高なんて怖くない
行き先を設定すると、ジャンクションやインターチェンジが
動画で出てきます。
これを見ればもう行った気になっちゃう。
『首都高速道路ホームページ』
なので、向こうへ行く際はココで勉強してから。
毎回違うルートを通ってみたりして・・・
面白いですよ。

とか何とか言いながら、先日TDRへ行った際は往復ともに定番の
S1(首都高速川口線)利用でしたけどね(笑)
そしてバッチリ渋滞にドはまりicon17icon17icon17
VICS対応ナビが欲しいわぁ・・・


首都高より地下鉄攻略の方が大事な人も
↓クリッククリック
人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(自動車・電車)の記事画像
冠着橋を知ってるかい?
トロッコわっしー号/わたらせ渓谷鐵道
廃線後の屋代線/若穂駅編
しなの鉄道で軽井沢へ
娘と一緒にタイヤ交換
社用車なのにイジる

この記事へのコメント
これは良いですね

私の車にはカーナビが付いていないので、大変便利です。

私も免許取り立ての時、友達と首都高に何回もドライブに行きましたが、緊張の連続でしたね。何回も行き、加速車線や減速車線を自分の頭の中に記憶して覚えました。(*^o^*)
Posted by スピリタス at 2011年06月12日 11:41
私は、まつおか様が首都高バトルでもしたのかと思いました。
マンガ「湾岸ミッドナイト」から連想してしまいました。
で、かくいう私は鉄道ファンなので電車に乗るためにだけ上京します
Posted by DT33DT33 at 2011年06月12日 17:17
この動画は便利ですね♪

私もあちらに暮らしていた頃はよく利用しました。
あおられる度に「これは高速じゃないよね?自動車専用道路だよね?」
と独り言を言っていました(苦笑)
狭いですよね?急カーブあるし。
たまに行くと、道が変わっていますし。

ちなみに私のディズニーへのルートは
関越‐外環‐6号向島線‐湾岸です。
45歳以上の割引になったし、ディズニー行こうかな?(予定なし)(苦笑)
Posted by がんじい at 2011年06月12日 17:23
書き忘れたので、連投で失礼します。
今回のタイトルは石野真子さんで、作曲は吉田拓郎ですね。
高速道系の歌ですと、田中好子さんの「ミッドナイトハイウエイ」や、永ちゃんの「雨のハイウエイ」「蒼いハイウエイ」なんぞも連想しました。
Posted by DT33DT33 at 2011年06月12日 17:23
.

【スピリタスさん】

確かに緊張の連続ですよね・・・
ワタシも最近ようやく慣れました。
ある程度ずうずうしくしてたほうがスムーズですよね(笑)


【がんじいさん】

今回のTDR行きは6号からが正解だったようです。
川口線の渋滞には参りました(涙)
首都高のカーブってホントRがキツいですよね…
調子に乗っていくとビビります。
でも一番怖いのは外環から関越に入る大泉JCTの大カーブです(笑)


【DT33さん】

あはは。
首都高バトルは学生時代に結構やりこみましたよ。
首都高トライアルだなんてくだらない映画もありました(笑)

あと、ごめんなさい。
それらの歌は全部存じ上げませんでした・・・

.
Posted by まつおかまつおか at 2011年06月13日 09:18
あの大泉のカーブは確かに長いですね?(笑)
Posted by がんじい at 2011年06月13日 13:27
.

【がんじいさん】

あそこでインから抜くと、
コーナリング性能で勝った!
と、ほくそ笑んだりします。

.
Posted by まつおかまつおか at 2011年06月13日 16:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。