らーめん屋 輪道
2012年01月14日
まつおか at 11:05 | Comments(4) | 中華
らーめん屋 輪道。
新規開店のお店です。
ワタクシの友人で某旅客輸送業を営む社長さんからも
「僕の友人の店なのでブログで宣伝お願いしま~す」
という圧力(!?)が。
はいはい!
行きますよ(笑)
まあそれは冗談ですが・・・
弊社から程近く、かつ自宅からも近い。
良いところにラーメン屋さんができた!
嬉しいな。
というわけで先日家族で行ってみました。
ラーメンのメニューは一種類!イサギヨイ!

らーめん 600円。
いわゆる博多ラーメン?
白濁のとんこつスープに細ストレート麺。
(ちなみに紅生姜や高菜、胡麻は卓上にもメニューにもありません)
標準だと具がちょっと寂しい感じ(チャーシューとネギのみ)。
きくらげ100円やチャーシュー150円でトッピング方式でした。
そして替え玉は100円、小替え玉60円です。
スープは意外にあっさりしてます。
美味しい!
子供もすっかりスープ飲み干しちゃいました
私も
ついね、美味しくて。
麺の固さは『かた』で。
替え玉は『超かた』で堪能しました。
こんな店が近くにあると困るなぁ。
自制、効くかなぁ・・・
晩ご飯の後に行っちゃいそう
地図はこちら
らーめん屋 輪道
長野市大字高田1939-1

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
新規開店のお店です。
ワタクシの友人で某旅客輸送業を営む社長さんからも
「僕の友人の店なのでブログで宣伝お願いしま~す」
という圧力(!?)が。
はいはい!

まあそれは冗談ですが・・・
弊社から程近く、かつ自宅からも近い。
良いところにラーメン屋さんができた!
嬉しいな。
というわけで先日家族で行ってみました。
ラーメンのメニューは一種類!イサギヨイ!

らーめん 600円。
いわゆる博多ラーメン?
白濁のとんこつスープに細ストレート麺。
(ちなみに紅生姜や高菜、胡麻は卓上にもメニューにもありません)
標準だと具がちょっと寂しい感じ(チャーシューとネギのみ)。
きくらげ100円やチャーシュー150円でトッピング方式でした。
そして替え玉は100円、小替え玉60円です。
スープは意外にあっさりしてます。
美味しい!
子供もすっかりスープ飲み干しちゃいました

私も

麺の固さは『かた』で。
替え玉は『超かた』で堪能しました。
こんな店が近くにあると困るなぁ。
自制、効くかなぁ・・・
晩ご飯の後に行っちゃいそう

地図はこちら
らーめん屋 輪道
長野市大字高田1939-1

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
この記事へのコメント
美味しそうですね♪
私もとんこつも好きですね?福岡で食べた味が忘れられません。
メニューが1種類だけという事は、余程自信があるのでしょうね?
替え玉いいな♪
私もとんこつも好きですね?福岡で食べた味が忘れられません。
メニューが1種類だけという事は、余程自信があるのでしょうね?
替え玉いいな♪
Posted by がんじい at 2012年01月14日 12:02
見るからに本格的な豚骨ラーメンといった感じですね。
ワンコインの替え玉はつい財布の紐が緩んでしまいますねf(^_^;
ワンコインの替え玉はつい財布の紐が緩んでしまいますねf(^_^;
Posted by ヘンリーたまき
at 2012年01月14日 17:00

ついに行きましたね。
そうなんです、こってりかと思いきや
けっこうあっさりスープですね。
博多には行ったことがないけど、
博多の本場では具材はチャーシューとネギだけという
お店が多いそうです。
そうなんです、こってりかと思いきや
けっこうあっさりスープですね。
博多には行ったことがないけど、
博多の本場では具材はチャーシューとネギだけという
お店が多いそうです。
Posted by mg at 2012年01月14日 21:11
.
【がんじいさん】
私は新婚旅行で立ち寄った博多の屋台で飲み潰れ、〆のラーメンは喰わずに博多を去ったのが今でも心残りです…
【ヘンリーたまきさん】
替え玉って、しなきゃ損みたいな気持ちになっちゃうんですよね…
できれば2回したいくらい(笑)
【mgさん】
>博多の本場では具材はチャーシューとネギだけ
おおお!
ということはまさに本場仕様なワケですね!
家から近いこともあるので、しばらくは足繁く通っちゃいそうです。
.
【がんじいさん】
私は新婚旅行で立ち寄った博多の屋台で飲み潰れ、〆のラーメンは喰わずに博多を去ったのが今でも心残りです…
【ヘンリーたまきさん】
替え玉って、しなきゃ損みたいな気持ちになっちゃうんですよね…
できれば2回したいくらい(笑)
【mgさん】
>博多の本場では具材はチャーシューとネギだけ
おおお!
ということはまさに本場仕様なワケですね!
家から近いこともあるので、しばらくは足繁く通っちゃいそうです。
.
Posted by まつおか
at 2012年01月15日 09:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。