こんな顔してます
まつおか
まつおか
こんにちは!
メッセージは↓こちら
QRコード
QRCODE

大桑村のほおば巻き

2012年06月04日

 まつおか at 11:05 | Comments(7) | スイーツ
木曽郡大桑村にお住まいの某地主様より、
おみやげとして頂戴しました!
大桑村のほおば巻き
ほおば巻/こしあん&つぶあん
朴葉巻きとは・・・
つぶあんやこしあんを米粉の皮に入れ、朴葉で包み蒸したものだそうです。

食べてみると、口の中に朴葉の爽やかな香りが広がります。
柏餅っぽいのかな?と思って食べてみましたが、これは柏餅とは全然違う!
コレは美味しい!
この香り・・・真っ青な初夏の空が思い浮かびます。
Ⅰ様、貴重な物をありがとうございました!

袋を見ると『道の駅・大桑/木挽の里』とありました。
大桑村のほおば巻き
ありがとうございました!
とっても美味しかったです!


信州・木曽 道の駅 「大桑」/木挽の里
長野県木曽郡大桑村野尻160番地16 


人気ブログランキングへ
(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)



同じカテゴリー(スイーツ)の記事画像
いきなり団子
花屋食堂でかき氷
道の駅・大胡/ソフトクリーム
舟和の芋ようかんとあんこ玉
シャトレーゼ/アイスデコレーション
てるてる坊/デザート系

この記事へのコメント
オイラも柏餅と変わんないと思ってました(汗)
まつおかさんの感想で何が何でも食べたくなってしまいました。。。
でも南信遠いんだよなぁ。
あと時期物だからタイミングもあるし。。。。。
Posted by おやきわだ at 2012年06月04日 13:26
ほうばと言えば、ほうば味噌を思い出しますが
このような名物もあるのですね?
長野も広いですね?知らなかったです。
Posted by がんじい at 2012年06月04日 20:11
.

【おやきわださん】

そうなんですよ!
柏餅とは全然違う風味が斬新でした♪
季節は夏頃までのようですね。
確かに南信は、おやきわださんからは遠いですね・・・
特に大桑村は、ほぼ岐阜県ですからね。


【がんじいさん】

ですよね!
朴葉味噌は有名ですが、ほおば巻きは初体験でした。
朴葉って便利な葉っぱですよね~

.
.
Posted by まつおかまつおか at 2012年06月05日 08:49
こんにちは。

香りもいいでしょう。
風味も。
この餡も美味しそう。
そして、
私の気になるのが、画面中央。
ポチッと見える、お肌色は?
まつおかさんの、指ですかぁ?
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年06月05日 11:37
.

【lilymasakoさん】

(>Д< ;)あちゃー
指ですねーコレは(笑)
左手で持ちながら右手で撮影しましたので、恐らく中指だと思われます。
テーブルの色と同化してて、全く気付きませんでした~

.
Posted by まつおかまつおか at 2012年06月05日 12:03
真っ青な初夏の空!
何となくイメージ湧くけど味に結びつけ難い(笑)
これはぜひ食べてみないと(^w^)ウハハハハ
木曽って、行きたいんだけどなかなか行けない魅惑の地です~。
Posted by サラリマン筋太郎 at 2012年06月05日 22:16
.

【サラリマン筋太郎さん】

味覚表現のボキャブラリーの少なさを補おうと、まったく他の物で例えた場合の失敗例です(←失敗例かよ)
木曽って塩尻ICから結構ありますからね~
でもあの19号線を坦々と走るのが好きな私です。

.
Posted by まつおかまつおか at 2012年06月06日 09:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。