駄菓子の雅さんへ
2012年08月21日
まつおか at 11:05 | Comments(13) | おでかけ
唐突ですが・・・
駄菓子の雅さんへ行ってきました!
(=v=)ムフフ♪

駄菓子の雅さん。
みなさんもご存知のナガブロガーさん。
突然訪問して突然自己紹介した不躾な私。
少々驚かれていたご様子でした(←当たり前だ)
子供には「好きなだけ買いなさい!」と言いたいところですが、際限なく購入してしまう恐れがあるため【5つまで】という縛りを設けて店内を物色~
だが私が5つまでと言ってしまった手前、私自身も5つしか買えず(笑)
でも楽しみにしていたマルカワのフーセンガムも買えた!
で、こんな感じに。

ちょっと食べちゃった後だけど。
撮影後は駄菓子を食べつつ『うまい棒ハンマー』で大騒ぎして遊びました。
もっといっぱい買えばよかったなぁ。
今度は買い込みに行こうと思います
とっても楽しかったです!
子供より興奮しちゃった~
だってさ・・・
私の子供時代はあんなに商品の充実した駄菓子屋さんなんて
近所にはぜんぜん無かったもの・・・
大人にも自信を持ってオススメする駄菓子屋さんでした!
地図はこちら
昔懐かし駄菓子のお店 雅(みやび)/イオン南松本店
長野県松本市双葉5-20 イオン南松本店1F
日曜日のお忙しいときにお邪魔してすみませんでした~

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
駄菓子の雅さんへ行ってきました!
(=v=)ムフフ♪

駄菓子の雅さん。
みなさんもご存知のナガブロガーさん。
突然訪問して突然自己紹介した不躾な私。
少々驚かれていたご様子でした(←当たり前だ)
子供には「好きなだけ買いなさい!」と言いたいところですが、際限なく購入してしまう恐れがあるため【5つまで】という縛りを設けて店内を物色~
だが私が5つまでと言ってしまった手前、私自身も5つしか買えず(笑)
でも楽しみにしていたマルカワのフーセンガムも買えた!
で、こんな感じに。

ちょっと食べちゃった後だけど。
撮影後は駄菓子を食べつつ『うまい棒ハンマー』で大騒ぎして遊びました。
もっといっぱい買えばよかったなぁ。
今度は買い込みに行こうと思います

とっても楽しかったです!
子供より興奮しちゃった~
だってさ・・・
私の子供時代はあんなに商品の充実した駄菓子屋さんなんて
近所にはぜんぜん無かったもの・・・
大人にも自信を持ってオススメする駄菓子屋さんでした!
地図はこちら
昔懐かし駄菓子のお店 雅(みやび)/イオン南松本店
長野県松本市双葉5-20 イオン南松本店1F
日曜日のお忙しいときにお邪魔してすみませんでした~

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
この記事へのコメント
駄菓子屋さんで燃えるお気持ち良く解ります。
戦車食玩が近々発売なので、大人買いの予約をしてある私ですから。
戦車食玩が近々発売なので、大人買いの予約をしてある私ですから。
Posted by DT33
at 2012年08月21日 11:22

私も頭の中で個数制限して、
お子ちゃまに混ざって雅さんに買いに行きます。
制限があるのがまた楽しいですよね。
でもケチなおとな!
と見られるのも恥ずかしいけど。
うまい棒ハンマー欲しい。
お子ちゃまに混ざって雅さんに買いに行きます。
制限があるのがまた楽しいですよね。
でもケチなおとな!
と見られるのも恥ずかしいけど。
うまい棒ハンマー欲しい。
Posted by 花夢come
at 2012年08月21日 12:02

雅さんのお店に行かれたのですね?
という事は、「例のアノ料理」も記事に(笑)
楽しみです♪
という事は、「例のアノ料理」も記事に(笑)
楽しみです♪
Posted by がんじい at 2012年08月21日 19:53
まつおかさん こんばんは~
雅さんきっとお喜びに なられたことだと思いますよ♫
ナガブロさん達は 不思議と
始めてお会いしても 昔から
知っていたかのようになるのが
とってもいいよねぇ~♫
楽しいひと時 これもまた
よかったですねぇ~
(=^・^=)
雅さんきっとお喜びに なられたことだと思いますよ♫
ナガブロさん達は 不思議と
始めてお会いしても 昔から
知っていたかのようになるのが
とってもいいよねぇ~♫
楽しいひと時 これもまた
よかったですねぇ~
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2012年08月21日 21:30

.
【DT33さん】
食玩を大人買い!
私も一度してみたいです~
ミニカー系なんかがツボです。
【花夢comeさん】
うまい棒ハンマーは買いです。
子供を叱るときに使うと一気に威厳が損なわれる感じがピコピコハンマーと同格です(笑)
いやーそれにしても駄菓子屋さんはパラダイスですよね!
大人の楽園でした・・・
【がんじいさん】
あはは!
フェイスブック先行型ですからね、私は。
あれはまだ予定にないですが、来月中にはブログにUPします。
【福寿荘 女将さん】
ですね~
若干の緊張感と、それがすぐに解れる感覚がブログつながりの利点だと思います。
ホントは女将さんとも早くお行き会いしたいのですが機会がなかなか無くて申し訳ないです・・・
.
【DT33さん】
食玩を大人買い!
私も一度してみたいです~
ミニカー系なんかがツボです。
【花夢comeさん】
うまい棒ハンマーは買いです。
子供を叱るときに使うと一気に威厳が損なわれる感じがピコピコハンマーと同格です(笑)
いやーそれにしても駄菓子屋さんはパラダイスですよね!
大人の楽園でした・・・
【がんじいさん】
あはは!
フェイスブック先行型ですからね、私は。
あれはまだ予定にないですが、来月中にはブログにUPします。
【福寿荘 女将さん】
ですね~
若干の緊張感と、それがすぐに解れる感覚がブログつながりの利点だと思います。
ホントは女将さんとも早くお行き会いしたいのですが機会がなかなか無くて申し訳ないです・・・
.
Posted by まつおか
at 2012年08月22日 09:08

また松本に行く楽しみが増えました( ̄ー ̄)
素敵な情報ありがとうございます(。・∀・。)ゞ
これは興奮しそう( ̄。 ̄ノ)ノ♪
素敵な情報ありがとうございます(。・∀・。)ゞ
これは興奮しそう( ̄。 ̄ノ)ノ♪
Posted by きたてんボリック at 2012年08月22日 11:45
CM料発生!(笑)
先日はご来店ありがとうございました。
ブロガーさんはほとんど突然やってきます。(笑)
もっとスペースが広いといいのですがなんせイオンは家賃が・・・(笑)
お子さんと一緒に楽しんでいただければこちらも嬉しく思います。
どちら様も また来たいな~と思っていただけることが一番大事なのです。
基本は笑顔ですが、たまに顔がひきつっていることがあります。それはハラペコの時なのでご理解下さい。。。
先日はご来店ありがとうございました。
ブロガーさんはほとんど突然やってきます。(笑)
もっとスペースが広いといいのですがなんせイオンは家賃が・・・(笑)
お子さんと一緒に楽しんでいただければこちらも嬉しく思います。
どちら様も また来たいな~と思っていただけることが一番大事なのです。
基本は笑顔ですが、たまに顔がひきつっていることがあります。それはハラペコの時なのでご理解下さい。。。
Posted by 雅(みやび)
at 2012年08月22日 18:44

わかりますよ〜!
まだブログ始めてないころ、雅さんの佐久平店に行って子供と一緒になってはしゃいでました(笑)
まだブログ始めてないころ、雅さんの佐久平店に行って子供と一緒になってはしゃいでました(笑)
Posted by ゆたか at 2012年08月22日 20:50
.
【きたてんボリックさん】
我々のような少額こづかい夫でも気軽に買い物ができる幸せがここにありました♪
ちなみにうまい棒ハンマーは販促品として導入を検討してます(笑)
【雅さん】
あはは!
ほとんど突然!ゲリラ訪問!
行くよーって言うのも照れますしね~
ちなみに、毎日うまい棒ハンマーで子供と闘っています。
【ゆたかさん】
ウチの子も『次いつ行くの!』なんて言ってます。
前回購入した駄菓子、まだ食べきってないのに・・・
.
【きたてんボリックさん】
我々のような少額こづかい夫でも気軽に買い物ができる幸せがここにありました♪
ちなみにうまい棒ハンマーは販促品として導入を検討してます(笑)
【雅さん】
あはは!
ほとんど突然!ゲリラ訪問!
行くよーって言うのも照れますしね~
ちなみに、毎日うまい棒ハンマーで子供と闘っています。
【ゆたかさん】
ウチの子も『次いつ行くの!』なんて言ってます。
前回購入した駄菓子、まだ食べきってないのに・・・
.
Posted by まつおか
at 2012年08月23日 08:55

こんにちは。
って誰かわからないですね。
かつて少しだけコメントさせていただきました。今は名前を変えてスタートしています。改めてよろしくお願いします。
駄菓子は「さくら餅」という2,30円で売っていたとてもとても小さな四角い餅?といえるものが12個入ったのが大好きでした。
あと、細長い袋と割り箸のついた水あめ。練ると色が変わる水あめです。ご存知でしょうか。
話が変わりまして…
以前ご紹介されていた森口駅そばの富士宮焼きそばのお店、行ってきましたよ。
松本であの麺が食べれるのがいいですね。ですが、やはり是非富士宮で食べ歩きも機械があればお試しください。
ブログ、いつも楽しみにしております。
暑い日が続きますがどうか
ご自愛くださいね。
って誰かわからないですね。
かつて少しだけコメントさせていただきました。今は名前を変えてスタートしています。改めてよろしくお願いします。
駄菓子は「さくら餅」という2,30円で売っていたとてもとても小さな四角い餅?といえるものが12個入ったのが大好きでした。
あと、細長い袋と割り箸のついた水あめ。練ると色が変わる水あめです。ご存知でしょうか。
話が変わりまして…
以前ご紹介されていた森口駅そばの富士宮焼きそばのお店、行ってきましたよ。
松本であの麺が食べれるのがいいですね。ですが、やはり是非富士宮で食べ歩きも機械があればお試しください。
ブログ、いつも楽しみにしております。
暑い日が続きますがどうか
ご自愛くださいね。
Posted by 芋。 at 2012年08月23日 10:43
.
【芋。さん】
いえいえこちらこそ!
これからもまたよろしくお願いします。
さくら餅と同じかどうかわかりませんが、長女が全く同形態の青りんご味を購入してましたよ。
あと、色が変わる水飴も。
奇遇ですね!
よっちゃん、どうでした?
私はかなりツボったお店です。
たぶん近々再訪しちゃうかも。
でも確かに、富士山を見ながら本場のを食べたいな・・・
.
【芋。さん】
いえいえこちらこそ!
これからもまたよろしくお願いします。
さくら餅と同じかどうかわかりませんが、長女が全く同形態の青りんご味を購入してましたよ。
あと、色が変わる水飴も。
奇遇ですね!
よっちゃん、どうでした?
私はかなりツボったお店です。
たぶん近々再訪しちゃうかも。
でも確かに、富士山を見ながら本場のを食べたいな・・・
.
Posted by まつおか at 2012年08月23日 12:15
まつおかさん
>長女が全く同形態の青りんご味を購入してましたよ。
あと、色が変わる水飴も。
今でもあるのですね。やはり子供の隠れた定番人気なのでしょうか。
まつおかさんが印象に残る駄菓子は何かありますか?
>よっちゃん、どうでした?
まつおかさんが書いてる通り、あの麺が独特ですよね。
ラードでなくサラダ油?で炒めてる感じがして、富士宮で食べた何店舗かと微妙に印象が違いましたが、また食べに行こうと思っています。(お好み焼きもとってもおいしそうだったので、今度はWで食べたいです)
富士宮に「お宮横町」という場所があります。富士宮やきそばの店舗や鱒バーガー他、富士宮の品が色々食べれます。面白かったです。機会があれば一度訪れてみると面白いかもしれません。ただ、これと言った観光施設って記憶にないですが…
あとはちょっと足を延ばして田子の浦漁協でやっている食堂の「生しらす丼」が美味しかった。他にも隣の藤市には「つけナポリ」もありますし。ね。静岡は色々面白いと最近思うところです。機会があれば是非お試しください。
注:決して静岡県民ではありませんw
>長女が全く同形態の青りんご味を購入してましたよ。
あと、色が変わる水飴も。
今でもあるのですね。やはり子供の隠れた定番人気なのでしょうか。
まつおかさんが印象に残る駄菓子は何かありますか?
>よっちゃん、どうでした?
まつおかさんが書いてる通り、あの麺が独特ですよね。
ラードでなくサラダ油?で炒めてる感じがして、富士宮で食べた何店舗かと微妙に印象が違いましたが、また食べに行こうと思っています。(お好み焼きもとってもおいしそうだったので、今度はWで食べたいです)
富士宮に「お宮横町」という場所があります。富士宮やきそばの店舗や鱒バーガー他、富士宮の品が色々食べれます。面白かったです。機会があれば一度訪れてみると面白いかもしれません。ただ、これと言った観光施設って記憶にないですが…
あとはちょっと足を延ばして田子の浦漁協でやっている食堂の「生しらす丼」が美味しかった。他にも隣の藤市には「つけナポリ」もありますし。ね。静岡は色々面白いと最近思うところです。機会があれば是非お試しください。
注:決して静岡県民ではありませんw
Posted by 芋。 at 2012年08月24日 03:38
.
【芋。さん】
私は駄菓子と言うと真っ先に思い浮かぶのが『粉ジュース』と『マルカワのガム』なんですよ~
あ、あと『きなこ棒』!
よっちゃんのお好み焼きは個人的に大好きな味でした。
ちょっとソースがしょっぱ目なのでライスも欲しいところでしたが(笑)
富士宮、魅惑的ですね~
ものすごーく行きたくなってきた!
次回の18きっぷで家族で行こうかな・・・
.
【芋。さん】
私は駄菓子と言うと真っ先に思い浮かぶのが『粉ジュース』と『マルカワのガム』なんですよ~
あ、あと『きなこ棒』!
よっちゃんのお好み焼きは個人的に大好きな味でした。
ちょっとソースがしょっぱ目なのでライスも欲しいところでしたが(笑)
富士宮、魅惑的ですね~
ものすごーく行きたくなってきた!
次回の18きっぷで家族で行こうかな・・・
.
Posted by まつおか
at 2012年08月24日 09:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。