こんな顔してます
まつおか
まつおか
こんにちは!
メッセージは↓こちら
QRコード
QRCODE

上越科学館へGo!

2013年11月24日

 まつおか at 11:05 | Comments(6) | おでかけ
最近何かとアカデミックな我が家。
今回は新潟県上越市にあります、
上越科学館へ行ってみました!

なーんて言うとカッコいいですが、真の目的はコレです。
上越科学館へGo!
次女
上越科学館へGo!
赤ちゃん連れの夫婦(私たちではありません)
上越科学館へGo!
妻と長女
上越科学館へGo!
長女と次女
上越科学館へGo!
長女

おもしろ自転車!
とにかく色んな自転車がface08
こりゃオモロイわ。

自転車に飽きても、
上越科学館へGo!
こんな遊具があったり・・・

室内にはボールプールまで!
上越科学館へGo!
こりゃ良いわ。

ボールプールで遊ぶ子供たちを妻に一任し、私は科学館を堪能・・・
上越科学館へGo!
人類の進化に驚愕!(←視覚的な意味で)

上越科学館へGo!
それにしても、展示物がなかなか・・・

上越科学館へGo!
リアルと言うかなんというか・・・
ちょっと怖いね。

上越科学館へGo!
逆に恐竜が可愛く見えますicon01

いやーなかなか見ごたえのある博物館でした。
これで大人400円・子供200円なら納得納得。

それはそうと・・・
サイエンスマジックショーのお姉さんがとても可愛かった♪
上越科学館へGo!
それをダシにお子さんを連れて行ってみるのも一興ですよ(←バカ)

私たち北信の人間は何かといえば海を目指したがるものですが(私だけか?)、
こういった上越市などの施設に足を運んでみるのも面白いですね。
まだまだ良い場所がありそうなので、他もチャレンジしてみようと思いました。



とか言いながら、この後けっきょく海で遊んだ我が家でした。

地図はこちら

上越科学館
新潟県上越市下門前446-2


人気ブログランキングへ
(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)


タグ :新潟

同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
アリオ上田のイルミネーション
大町エネルギー博物館
魔法の美術館!
須坂市動物園へ
木島平やまびこの丘公園
海の家むつみ/ラーメン

この記事へのコメント
今度は上越ですか?家族で楽しまれていますね♪
色々な自転車があるのですね?面白そう♪
確かに原人、リアルです。私はこれを見ると、どうもバナナに見えてしまいます(笑)
Posted by がんじいがんじい at 2013年11月24日 12:24
夏は海で、季節はずれはそれ以外で楽しめるのがいいですね。外でも室内でもそれぞれ楽しそう。でも雪が降る前に行かないとね。
Posted by かりん at 2013年11月24日 17:46
.

【がんじいさん】

ここは幅広い世代に楽しめる印象の博物館でした。
この自転車は大人も乗れるので、子供と一緒に童心に帰ることが出来て楽しかったです。
そしてワタシも自分で書いたバナナの話を思い出しましたw


【かりんさん】

どうやら積雪期は自転車には乗れないらしいです。
上越は積雪量も多いですから仕方ないですよね・・・
そのための室内遊具なのかもしれないですね!

.
Posted by まつおかまつおか at 2013年11月25日 13:07
まつおかさん こんばんは~
いつもご家族仲良くご一緒で
いいですねぇ~♫
総ての基本は家庭からだと思います♪
まつおかさんのお人柄も
家庭円満からも伺うことができますね♫
まつおかさんの私生活が垣間見ることができますにゃぁ~
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2013年11月25日 20:01
上越といえば、昔は水族館に行ったものですが、
こんな施設があるんですね。
城山の青少年科学センターより面白そうですね。
Posted by mg at 2013年11月26日 09:46
.

【福寿荘 女将さん】

お褒めいただき恐縮です~
おかげさまで家庭も円満でございます。
ワタシの人柄というよりは、妻の我慢の賜物かもしれませんが・・・


【mgさん】

城山に比べるとこちらは随分大人向けな印象でした。
なのでウチの子達にはだいぶ怖かったようです。
大人でもギョッとしちゃいましたからw

.
Posted by まつおかまつおか at 2013年11月28日 15:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。