こんな顔してます
まつおか
まつおか
こんにちは!
メッセージは↓こちら
QRコード
QRCODE

秋葉原公園(旅14)

2012年10月27日

 まつおか at 11:05 | Comments(5) | おでかけ
【東京1泊2日ほぼ一人旅日記】
~その14~


話が少し前後しますがご容赦下さい。
昨日UPした朝食の前、こんな場所に足を運びました。

秋葉原公園
秋葉原公園(旅14)
時間は朝6時半。
実はココ、以前NHKのブラタモリという番組で紹介していたのを憶えており、
近くに宿泊したこともあって訪れてみたいと思ったのです。

と言うのもこの公園は、明治23年に誕生した秋葉原貨物駅のためにできた運河の名残り。
当時の石垣や橋の跡があるというのです。

どれどれ?
秋葉原公園(旅14)
おおっ
秋葉原公園(旅14)
なんか
秋葉原公園(旅14)
感慨深い・・・
秋葉原公園(旅14)
一見ただの歩道なのに欄干が。
橋だったんですねぇここは。

普通だとただ見過ごしてしまう光景なのに、
こうやって過去の遺物がしっかりと今に生きている。

遺構っていいよね・・・


秋葉原公園の地図はこちら


さてさて。
こんなことばかりはしていられません。
早速出かけなければ。

ホテルに戻り朝食を摂ったら即出発~
あの有名なお寺に行ってみました。

というワケで明日に続きます。
人気ブログランキングへ
(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)


タグ :東京

同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
アリオ上田のイルミネーション
上越科学館へGo!
大町エネルギー博物館
魔法の美術館!
須坂市動物園へ
木島平やまびこの丘公園

この記事へのコメント
昔の運河の名残の公園なのですね?知らなかったです。
確かに知らなければ、ただの公園として通り過ぎてしまいますよね?

※お陰様で記事にさせて頂きました。
  ありがとうございました♪
Posted by がんじい at 2012年10月27日 13:20
.

【がんじいさん】

何の変哲もない公園なんですが、
よく考えれば一段低いことに違和感が。
でもそれが何かの遺構だとは考え付かないですよね・・・

.
Posted by まつおかまつおか at 2012年10月27日 16:31
すごいですね!
こういう遺構が残されているのを知ると嬉しくなりますね。
これからも残っていて欲しいと願います。
Posted by つっちぃつっちぃ at 2012年10月27日 23:31
おお松岡様行かれましたか、この公園。
かつては上野から貨物線が総武線北まで来ていましたね。
近くの書店「書泉」の鉄道コーナーは凄く充実していて楽しいです。
Posted by DT33DT33 at 2012年10月28日 03:27
.

【つっちいさん】

すごいですよね~。
なんでもかんでも新しくするのではなく、遺構を取り入れた上での開発というのは素晴らしいことだと思います。


【DT33さん】

有名な本屋さんですよね~書泉。
行って見ればよかった!
考えもしませんでした(涙)


.
Posted by まつおかまつおか at 2012年10月29日 10:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。