庭のアケビ
2012年11月05日
まつおか at 11:05 | Comments(8) | ワタクシゴト
我が家の庭には二羽ニワトリが・・・
じゃなかった。
我が家の庭にはアケビがあります。
今年は例年になく豊作でした。

といっても食べられそうなのはこれで全部ですが
過熟で変色してしまったモノは廃棄しました。
ウチのアケビは生垣に紛れており、毎年2回の剪定時に生垣バリカンで生垣ごとアケビのつるを刈ってしまうためにあまり実の成りが良くなかったのです。
でも今年は何でこんなに実ったかな?
不思議。
子供たちはこのビジュアルにまず驚いたようです。
昆虫の幼虫に見えたとのこと。
そして子供たちは恐る恐る口にしましたが・・・
あのビミョーな味わいにひと口でギブアップ。
ハッキリしない味ですからね、アケビは(笑)
でも私は結構好きなんだなぁ
毎年ちょこっとだけ味わえる自家製・秋の味覚のお話でした。

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
じゃなかった。
我が家の庭にはアケビがあります。
今年は例年になく豊作でした。

といっても食べられそうなのはこれで全部ですが

過熟で変色してしまったモノは廃棄しました。
ウチのアケビは生垣に紛れており、毎年2回の剪定時に生垣バリカンで生垣ごとアケビのつるを刈ってしまうためにあまり実の成りが良くなかったのです。
でも今年は何でこんなに実ったかな?
不思議。
子供たちはこのビジュアルにまず驚いたようです。
昆虫の幼虫に見えたとのこと。
そして子供たちは恐る恐る口にしましたが・・・
あのビミョーな味わいにひと口でギブアップ。
ハッキリしない味ですからね、アケビは(笑)
でも私は結構好きなんだなぁ

毎年ちょこっとだけ味わえる自家製・秋の味覚のお話でした。

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
この記事へのコメント
庭にあるのですね?凄いですね!
我が家の子供なんて、知らないかもしれません。
確かにあいまいな味ですね?(笑)
我が家の子供なんて、知らないかもしれません。
確かにあいまいな味ですね?(笑)
Posted by がんじい at 2012年11月05日 13:27
ども こんにちは
ホント!!庭にアケビがあるなんてスゴいですね~
観賞用ですか?
食用ですか?(笑)
実際、花とか咲くんですか??
ホント!!庭にアケビがあるなんてスゴいですね~
観賞用ですか?
食用ですか?(笑)
実際、花とか咲くんですか??
Posted by kobay
at 2012年11月05日 18:33

.
【がんじいさん】
あの曖昧な味が山菜っぽくて良いのかもしれませんね。
私個人としては、味は好きなんですがホントはもう少しハッキリしてほしい気がします(笑)
【kobayさん】
これが生垣に紛れてるので花を観賞できないんですよ・・・
あっ咲いてるね、くらいにしか(涙)
なので観賞用ではなく、あまり成らないので食用でもなく・・・
ポジションも味と同じで曖昧です(笑)
.
【がんじいさん】
あの曖昧な味が山菜っぽくて良いのかもしれませんね。
私個人としては、味は好きなんですがホントはもう少しハッキリしてほしい気がします(笑)
【kobayさん】
これが生垣に紛れてるので花を観賞できないんですよ・・・
あっ咲いてるね、くらいにしか(涙)
なので観賞用ではなく、あまり成らないので食用でもなく・・・
ポジションも味と同じで曖昧です(笑)
.
Posted by まつおか
at 2012年11月06日 08:50

中の実を食べるのでなく、
外の皮部分の天麩羅が最高なんですよ(*^。^*)
外の皮部分の天麩羅が最高なんですよ(*^。^*)
Posted by ちび1966
at 2012年11月06日 22:53

私も昔山に行ったときあけび食べました。
初めて食べたのは小学生のころかな。
中の身は食べるのでは無く、
種子ごとしゃぶるとほんのり甘く美味しかった想い出がありますね。
今は甘くて美味しいものが溢れていますからねぇ・・・。
初めて食べたのは小学生のころかな。
中の身は食べるのでは無く、
種子ごとしゃぶるとほんのり甘く美味しかった想い出がありますね。
今は甘くて美味しいものが溢れていますからねぇ・・・。
Posted by mg at 2012年11月07日 12:58
.
【ちび1966さん】
聞いたことあります!
でも食べたことがありません・・・
今年はうっかり捨てちゃったので来年食べてみます!
【mgさん】
イチイの実も同じような味わいで好きです。
でもアケビはイチイと違って種に苦味がないので食べやすいんですよね・・・
お菓子なんかよりアケビの方が美味しいんですけどね~子供には解からないんだろうなぁ。
.
【ちび1966さん】
聞いたことあります!
でも食べたことがありません・・・
今年はうっかり捨てちゃったので来年食べてみます!
【mgさん】
イチイの実も同じような味わいで好きです。
でもアケビはイチイと違って種に苦味がないので食べやすいんですよね・・・
お菓子なんかよりアケビの方が美味しいんですけどね~子供には解からないんだろうなぁ。
.
Posted by まつおか
at 2012年11月07日 15:56

店頭であけびをみると買いたくなりますね。あの、美しい紫色がなんとも蠱惑的な色、中味は虫を少し連想させるグロテスクな中味。しかし一口食べると。。。淡い甘さと舌触りがなんともいえない優しさを感じます。あけび好きにはたまりません。
あけびの中味(種のまわり()が好きです。外側を食べる話しは近年知りました。
財布と相談ですが。ま、1年に1、2回店頭でお目にかかればラッキーなんですが。。。
最近、枇杷みたいな淡い味わいの果物があまり売れないみたい。。。あけびや枇杷みたいな優しい甘味は時代遅れになりつつあるのかもしれませんね。。。
あけびの中味(種のまわり()が好きです。外側を食べる話しは近年知りました。
財布と相談ですが。ま、1年に1、2回店頭でお目にかかればラッキーなんですが。。。
最近、枇杷みたいな淡い味わいの果物があまり売れないみたい。。。あけびや枇杷みたいな優しい甘味は時代遅れになりつつあるのかもしれませんね。。。
Posted by 芋。 at 2012年11月07日 22:09
.
【芋。さん】
私も未だに外側を食べたことがありません。
どうも中身のイメージが強くて。
あと、アケビのつるは居酒屋のお通しで食べたことがあるんですが苦味が強くて私はちょっと駄目でした(笑)
ビワも美味しいですね。
柿もそうだけど、日本の果物って子供にはウケないのかな・・・
.
【芋。さん】
私も未だに外側を食べたことがありません。
どうも中身のイメージが強くて。
あと、アケビのつるは居酒屋のお通しで食べたことがあるんですが苦味が強くて私はちょっと駄目でした(笑)
ビワも美味しいですね。
柿もそうだけど、日本の果物って子供にはウケないのかな・・・
.
Posted by まつおか
at 2012年11月09日 08:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。