庭木の梅を収穫
2013年06月26日
まつおか at 11:05 | Comments(5) | ワタクシゴト
我が家の庭には2本の梅の木があります。
1本は小梅で1本は普通の梅。
小梅の木は老木なので毎年あまり採れないのですが、
もう1本の梅が今年は異様なほどに豊作!
遠目で見てもぎっしり実が付いていました。
そろそろアメリカシロヒトリやシバムシがでてくる季節。
虫に蝕まれるまえに収穫収穫っ!
というワケで、家族4人で庭木の梅の実を収穫しました。
庭木なのでたった3メートルほどの高さの木なのですが、
いやホントに今年は採れること採れること!

大豊作で649個もありました。
仕分け作業に勤しむ長女と妻。

こんなに食べられないので、半分は妻の実家に届けました。
蜘蛛に驚いたり枝が痛かったり、
採った梅が手から離れて頭を直撃したり・・・
子供たちにはとても良い経験になったようです。
この日の長女の日記がそれを物語っていました。
我が家は英才教育とは一切無縁の子育てをしていますが、
こういう畑や庭仕事はなるべく参加をさせています。
植物と慣れ親しむのも大事なことだもんね。

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
1本は小梅で1本は普通の梅。
小梅の木は老木なので毎年あまり採れないのですが、
もう1本の梅が今年は異様なほどに豊作!
遠目で見てもぎっしり実が付いていました。
そろそろアメリカシロヒトリやシバムシがでてくる季節。
虫に蝕まれるまえに収穫収穫っ!
というワケで、家族4人で庭木の梅の実を収穫しました。
庭木なのでたった3メートルほどの高さの木なのですが、
いやホントに今年は採れること採れること!

大豊作で649個もありました。
仕分け作業に勤しむ長女と妻。

こんなに食べられないので、半分は妻の実家に届けました。
蜘蛛に驚いたり枝が痛かったり、
採った梅が手から離れて頭を直撃したり・・・
子供たちにはとても良い経験になったようです。
この日の長女の日記がそれを物語っていました。
我が家は英才教育とは一切無縁の子育てをしていますが、
こういう畑や庭仕事はなるべく参加をさせています。
植物と慣れ親しむのも大事なことだもんね。

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
この記事へのコメント
梅干し・梅酒・梅エキス 楽しそうですな。
机の上の勉強は大事ですが、自然と触れ合う事はもっと大事です。
机上の秀才には、掛けたくなる名言が
「見せてもらおうか英才教育とやらの成果を」
机の上の勉強は大事ですが、自然と触れ合う事はもっと大事です。
机上の秀才には、掛けたくなる名言が
「見せてもらおうか英才教育とやらの成果を」
Posted by DT33
at 2013年06月26日 11:53

お疲れ様でした♪
649個って、数えたのですか?凄いですね!
確かに机の上だけのものが勉強じゃないですからね?
とても良い事だと思います♪
記事を読んでいて 私はあまりしなかったなぁと、反省しています(苦笑)
649個って、数えたのですか?凄いですね!
確かに机の上だけのものが勉強じゃないですからね?
とても良い事だと思います♪
記事を読んでいて 私はあまりしなかったなぁと、反省しています(苦笑)
Posted by がんじい
at 2013年06月26日 13:03

.
【DT33さん】
うひゃひゃ。
ということは我が子はそう言われる心配は無いなぁ~
梅エキスって懐かしいです。
言葉を見ただけで口の中に唾が充満します・・・すっぺー!
【がんじいさん】
長女が数えました!
だいぶ大変だったようです。
これからの季節は、畑のキュウリやナスやトマトの収穫が子供の仕事です。
あ~ラクチン(=v=)
.
【DT33さん】
うひゃひゃ。
ということは我が子はそう言われる心配は無いなぁ~
梅エキスって懐かしいです。
言葉を見ただけで口の中に唾が充満します・・・すっぺー!
【がんじいさん】
長女が数えました!
だいぶ大変だったようです。
これからの季節は、畑のキュウリやナスやトマトの収穫が子供の仕事です。
あ~ラクチン(=v=)
.
Posted by まつおか
at 2013年06月27日 09:11

↑大人の仕事はキュウリ、なす、トマトを食べるのが仕事ですなぁ(笑)
(横レス失礼)
お子さんが収穫よりも食べるのが楽しみという年齢にはまだまだみたいですね。でも、楽しくないとあんなに大量の梅を数えれませんよね。そんな楽しみかたは久しくしていないです。
ほのぼのしててよいご家庭ですね★
(横レス失礼)
お子さんが収穫よりも食べるのが楽しみという年齢にはまだまだみたいですね。でも、楽しくないとあんなに大量の梅を数えれませんよね。そんな楽しみかたは久しくしていないです。
ほのぼのしててよいご家庭ですね★
Posted by 芋。 at 2013年06月27日 22:05
.
【芋。さん】
そう!一番大事な仕事(笑)
梅はだいぶ苦労して数えてました。
ようやく足し算&引き算がまともに出来るようになった程度ですからね~
妻がだいぶ助け舟を出してました。
ほのぼの、してるかなぁ。
普段は殺伐としてますよ(笑)
.
【芋。さん】
そう!一番大事な仕事(笑)
梅はだいぶ苦労して数えてました。
ようやく足し算&引き算がまともに出来るようになった程度ですからね~
妻がだいぶ助け舟を出してました。
ほのぼの、してるかなぁ。
普段は殺伐としてますよ(笑)
.
Posted by まつおか
at 2013年06月28日 12:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。