こんな顔してます
まつおか
まつおか
こんにちは!
メッセージは↓こちら
QRコード
QRCODE

過去の未来へ~長野市少年科学センター

2013年03月17日

 まつおか at 11:05 | Comments(7) | おでかけ
長野市少年科学センター
1985年開館。
【いまから28年前に想像されていた未来】
が展示されている施設です。
当時10歳だった私はそれこそ大興奮で幾度となく訪れました。
それがほぼその当時のまま展示してある!
まさに【過去の未来展】。

ハッキリ言って1度は訪れるべし。
面白いですよ!色んな意味で(=v=)


入館するとまず迎えてくれるのは・・・
過去の未来へ~長野市少年科学センター
にんじゃくん!
んー昔のファミコンソフトみたいな名前ですな。
無機質な音声で迎えてくれます。

そしてホールに入ると・・・
過去の未来へ~長野市少年科学センター
まさかのトヨタ・スプリンター。
ちなみにオープン当初はトヨタ・スターレット(KP61)でした。

そして頭上には・・・
過去の未来へ~長野市少年科学センター
陸上自衛隊のヘリコプター!
コレ、意外に大人が興奮しちゃいます。
べつに動くわけじゃないんですけどね~

そして歩みを進めた先にあったのは・・・
過去の未来へ~長野市少年科学センター
マイコンひろば!
マイコンですよ、マイコン。
パソコンじゃないんです。
マイコンって聞くと『太陽にほえろ!』の石原良純を思い出しますよねぇ。
(俺だけか?)

お次は・・・
過去の未来へ~長野市少年科学センター
健康アドバイス!
パネルの色が褪っせ褪せ(笑)
何だか場末のスーパーのフードコートみたいな雰囲気。

と、ひと昔前の展示物が目白押しですが・・・
こんな物もあります。
過去の未来へ~長野市少年科学センター
過去の未来へ~長野市少年科学センター
長野らしさ満点の鉄道模型~
長野新幹線に特急ゆけむりにしなの鉄道が走ってます。
しかも長電にいたってはきちんと地下に入る構造に!
芸の細かさが良いね~
ここになら2時間滞在できるなicon22

というのは大人の感覚なワケで・・・
子供は早々に飽きちゃってコチラへ。
過去の未来へ~長野市少年科学センター
冒険広場。
長い滑り台や巨大なボールプール等々。
そりゃこっちが良いよね、子供は。

てなわけで数時間、みっちり楽しんできました。


1985年(昭和60年)・・・
あの頃に夢見ていた21世紀ってどんなだったかな?
クルマは空を飛んでいるかもしれないなんて考えたりしつつ、
小学生でも電話を携帯するようになるなんて夢にも思わなかったり。

そんなことを考えながら展示を見て回るのも一興ですよ。
ちなみに大人でも入館料はたったの250円。
まだ訪れたことのない人は是非。
行かなきゃもったいないですぞ。


地図はこちら

長野市少年科学センター
長野県長野市上松二丁目4番5号


人気ブログランキングへ
(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)


タグ :思い出

同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
アリオ上田のイルミネーション
上越科学館へGo!
大町エネルギー博物館
魔法の美術館!
須坂市動物園へ
木島平やまびこの丘公園

この記事へのコメント
一気に昭和に戻れそうですね?(笑)
KP61懐かし~♪
鉄道模型は長野らしさが出ていて、いいですね!
Posted by がんじいがんじい at 2013年03月17日 13:59
運転台シュミレーターらしきものは消えたのでしょうか。
かつては有りましたね、電Goの方が難しいです。
Posted by DT33DT33 at 2013年03月18日 03:05
まつおかさん おはようございます
えぇ~ 知らなかった♫
こういう施設の存在も・・・
東京に行かなくてもあるんだね♫
夢をみたり 未来に希望をもつことって 大切だねぇ~
未来ある子どもたちには 
夢も希望ももっていただきたいもんね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2013年03月18日 09:26
長野市にいく楽しみがまた一つできました。
色々教えてください。
Posted by 芋。 at 2013年03月18日 19:58
.

【がんじいさん】

そうなんですよ!
善光寺やオリンピック施設の模型もあってなかなか面白いです。
小さな中に長野市が凝縮していました。


【DT33さん】

ありますあります!
300km/hまで出ます(笑)


【福寿荘 女将さん】

逆に東京にはこんなノスタルジック施設は無いかと(笑)
大人になった我々が子供時代に描いた夢に出会える場所です。
子供より大人の方がきっと楽しめますよ~


【芋。さん】

もうね~
絶対行かなきゃダメ!
詳しく楽しいレポがあるので、下記のアドレスのページを是非ご一読下さい。
http://portal.nifty.com/2011/04/06/a/

.
Posted by まつおかまつおか at 2013年03月19日 09:50
ここへはもう数年来行ってないですが、
鉄道模型なんて昔はなかったですね。
冒険広場で子供を遊ばせておけば
お金がかからず一日過ごせるので助かりますね。
けど、大人は飽きてしまいますが・・・。
Posted by mg at 2013年03月20日 17:13
.

【mgさん】

やはりお子さんが小さいときには行かれましたか?
ホント、お金がかからず助かります!
動物園もタダですし!
でも実際、3時間が限度ですかね~

.
Posted by まつおかまつおか at 2013年03月21日 09:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。