こんな顔してます
まつおか
まつおか
こんにちは!
メッセージは↓こちら
QRコード
QRCODE

旧三水村でホタル鑑賞

2009年07月15日

 まつおか at 11:11 | Comments(6) | おでかけ
次女をお袋に預け、妻&長女を伴い飯綱町(旧三水村)赤塩へと
ホタル鑑賞に行ってまいりました。
詳しい場所は



教えませんよ~

なんてね。
どこでもだいたい居ますよきっと。

ホタルを呼ぶ方法は、もうだいぶメジャーなやり方ですが

これ↓です。
旧三水村でホタル鑑賞
自動車のハザードランプ。

用水や田んぼの近くでハザードを出すこと2~3分。
遠くから『ほわわぁ~っ』と寄って来ます。
この日は約20~30匹が舞いました。

尚、撮影も試みては見たものの、安デジカメでは無理。
やっと撮ったのがこのレベル・・・
旧三水村でホタル鑑賞
み、見えねぇ・・・
(´Д`) =3 ハゥー

ホタルを初めて見た長女は大喜び。
捕まえて手のひらに載せてあげたことや、私のシャツに留まったこと、妻の髪に留まったこと等々を、帰宅後祖父母(親父&お袋)に嬉々として話していました。
連れてって良かった♪
(^▽^*)


火垂る・・・もとい、あの名作を思い出して泣けちゃう人も
↓クリッククリック
人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
アリオ上田のイルミネーション
上越科学館へGo!
大町エネルギー博物館
魔法の美術館!
須坂市動物園へ
木島平やまびこの丘公園

この記事へのトラックバック
飯綱町[いいづなまち]は全国1225位(長野県内 34位)となる12,504[人]人の人口を抱える長野県(上水内郡)の都市である。飯綱町の特筆すべき全国的にも際だった指標をいくつか挙げれば、一万人あ...
飯綱町(長野県)の基本情報:合併,駅,番地etc【patmap都市情報】at 2009年11月18日 23:54
この記事へのコメント
蛍の墓 ですねー
せっちゃんのあの行動泣けます。

私も以前須坂に見に行ったことがあります。今もいるのかな。
子供の心に残りますよー
蛍 減ってますよね。(悲)
Posted by り・まんぼーり・まんぼー at 2009年07月15日 15:49
【り・まんぼーさん】

須坂といえば百々川の蛍が有名ですよね~
でも有名すぎてギャラリー多過ぎ!
ゆっくり見られないんですよね…
Posted by まつおかまつおか at 2009年07月15日 17:00
まつおかさん、こんばんは~
私も見た TV!(蛍の墓)
泣いたぁ~泣いたよ♪
昔は本当に蛍いっぱいいて
いるのが当然だと思っていました
夜になると障子に明かりが光って 蚊帳の中から見ていたことを思い出します☆彡
でも、今は貴重なんだよね♫
蛍の特有な匂い…夏だなぁ~と感じました  さすがまつおかさん、季節感のある話題やなぁ~
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2009年07月15日 20:41
そう☆同じく☆
私も撮れなかったです(ToT)

少し前に上田市の下塩尻のホタル観てきました☆
お祭りが記念すべき第一回で盛況でした(^o^)
そしてお祭りの後にホタル鑑賞しました(^-^)
ところどころに
数十匹集まっていました(^o^)
ホタルが光りながら飛ぶと興奮しますよね( ̄▽ ̄)
火の玉かな?とかね(^_^;)
Posted by Happy@Idumi at 2009年07月15日 22:41
なんと!
旧三水村赤塩は私の田舎です。
名刺見てください!
まだ蛍いるんだぁ~・・・
昔は乱舞してたんですよ。
Posted by ゆたか at 2009年07月17日 11:06
【福寿荘 女将さん】

障子越しの蛍、幻想的ですねぇ~
福寿荘さんの周りはどうです?
今でもそれなりに蛍はいますか?

~~~~~~~~~~

【Happy@Idumiさん】

下塩尻でそんなお祭りがあったんですか~
下塩尻なら綺麗な用水も流れていそうですし、確かにいっぱい飛んでいそう♪

~~~~~~~~~~

【ゆたかさん】

もちろん存じてますよ~
我が家も飯綱町には親戚が点在しているし、友人も多数いるので馴染みがあるんです♪
Posted by まつおかまつおか at 2009年07月17日 13:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。