こんな顔してます
まつおか
まつおか
こんにちは!
メッセージは↓こちら
QRコード
QRCODE

無添くら寿司/テイクアウト 3

2010年12月10日

 まつおか at 11:05 | Comments(11) | 弁当・テイクアウト
久々に持ち帰りのお寿司。
今回も
無添くら寿司
ですが、持ち帰り用のお得なメニューだと食べたくないモノ(コーン等)まで入ってきちゃうので、ちょっと手間ですが品物を指定して作ってもらいました。
(※要予約-長野高田店は電話のみの受付)

無添くら寿司/テイクアウト 3
全部サビ抜きで注文しました。
計36皿分 3,780円

巻き物の並べ方がちょっと雑なのはご愛嬌?face06
ま、忙しそうだったから仕方ないか。

くら寿司って結構ネタが大きいんですよね。
どれも美味しかったです。
いつも混んでる人気店なので、ウチは基本的にいつも持ち帰りでの利用です。
でも、空いてる時間にもう一度行ってみようかな・・・


以前の無添くら寿司関連は下記をご参照下さい。
『無添くら寿司-過去日記』

くら寿司長野高田店
長野県長野市大字高田1707-3



自宅でまったり食べたい派は
↓クリッククリック
人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(弁当・テイクアウト)の記事画像
てるてる坊/お弁当各種
ベーカリー奄美屋/カステラパン
卵の自販機
ベーカリー奄美屋/ラスク
やまと豚弁当/列車のレストラン清流
てるてる坊/味噌かつ丼

この記事へのコメント
昨年、アサフォー4人でカプセル欲しさで食べに行きました。
らっちょもねぇのをたくさん持ち帰ってきました‥‥‥
それが今どこにあるかはわかりません‥‥‥
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2010年12月10日 15:44
やはりお子さんいるとサビ抜きなんですね?
子供、嫌がりますものね?

私、テイクアウトってお願いした事ないんですよ?
食べるばっかりです(笑)

上田にくら寿司ないんですよ?
はま寿司ならできましたけど。
テイクアウトのドライブスルーあるんですよね?

※私も松岡さんを当ブログのお気 に入りに入れさせて頂きました♪
Posted by がんじい at 2010年12月10日 20:02
ヘンリーさん同様、カプセル目当てで娘を連れて
何度か行きました。

お寿司旨いんですけどね。。。
如何せん家から遠い。。。
Posted by らいおん丸らいおん丸 at 2010年12月10日 20:04
~~~~~~~~~~

>ヘンリーたまきさん

らっちょもねぇもの!
確かにそんな感じのものが入っていそうな感じ!
そしてその後の運命が…(笑)


>がんじいさん

登録ありがとうございます!
ホントはお店で食べたいんですけど、次女がもう少し大きくなるまでお預けです…
ちなみに長野高田店にはテイクアウトのドライブスルーはありませんでしたよ~


>らいおん丸さん

カプセル目当てで行ったものの一つも当らず子供が泣き、それ以来一度も店内で食したことがありません。
びっくらポンは我が家では鬼門です(笑)

.
Posted by まつおかまつおか at 2010年12月10日 21:55
あ、そっか。
テイクアウトって手があったの忘れてました。
いつ行っても混んでて、
つか一応、予約システムも理解してるんですけど、
なんかメンドーで結局は今までパスしてました。
そっか、テイクアウトかぁ~♪
Posted by zukyzuky at 2010年12月11日 00:50
~~~~~~~~~~

>zukyさん

テイクアウトメニューだとお得ですがネタの選択ができないので、ホームページを見ながらネタ別に注文するのが一番だと思います。
保誓えれば家で安いビールも飲めるし一石二鳥ですよ~♪

.
Posted by まつおかまつおか at 2010年12月11日 08:49
X 保誓えれば
〇 持ち帰れば
Posted by まつおかまつおか at 2010年12月11日 08:50
無添って添加物なし?ってこと?
おもしろい名前のお店ですね。
お持ち帰りの方が安く済むことあります!^^
Posted by り・まんぼーり・まんぼー at 2010年12月11日 11:53
~~~~~~~~~~

>り・まんぼーさん

無添⇒何も添えてない⇒ガリ無しとか(笑)

持ち帰りの方が安く済む。
いや、それはホントです。
食べ過ぎなくて済みますしね!

.
Posted by まつおかまつおか at 2010年12月11日 14:24
無添加でやはり旨いと思いますよ☆
家から近いのですがねぇ
駐車場は込んでるし お店も待ち時間長くて^^;
まだ2回しか入っていないんです。
カプセルは4ケくらい持ち帰って
孫にあげたら 一瞬だけ目が輝いたけど
結局 孫は持ち帰らず いまだに食器棚に鎮座したまま^^;
姨捨SAからの夜景ステキ~☆
ここからは絶景 私も好きです~☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2010年12月11日 23:28
~~~~~~~~~~

【うたかた夫人さん】

私も結構好きなんですよ♪
でも他店の特急レーンも捨てがたくって(笑)
カプセルのその後の運命(お孫さんのカプセルに対する処遇)に笑ってしまいました…

.
Posted by まつおかまつおか at 2010年12月12日 21:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。