こんな顔してます
まつおか
まつおか
こんにちは!
メッセージは↓こちら
QRコード
QRCODE

山賊揚げ弁当

2011年04月09日

 まつおか at 11:05 | Comments(4) | 弁当・テイクアウト
ベイシア長野東店にて購入したお弁当です。
山賊揚げ弁当
山賊焼き弁当 398円

398円と侮るなかれ。
分厚くて柔らかい鳥ムネ肉。
下味もしっかりしてて美味しかったです。
松本・塩尻名物の山賊焼き。
長野市に居ると食べられる機会はなかなかありません。
なのでこういう弁当にめぐり合えるとちょっと得した気分ですicon22
なんせアタクシ、鶏肉大好き人間なので。


でも・・・
何故かこの弁当の正式な名称は、
山賊揚げ弁当
長野名物山賊揚げ弁当

山賊『揚げ』はまあ良いとしても、
長野名物って書くのはどうかと思います。
松本・塩尻の名物ですもんね。


ベイシア/長野東店
長野県長野市大字小島188


用がなくても弁当コーナーをつい覗いちゃう人は
↓クリッククリック
人気ブログランキングへ
(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)



同じカテゴリー(弁当・テイクアウト)の記事画像
てるてる坊/お弁当各種
ベーカリー奄美屋/カステラパン
卵の自販機
ベーカリー奄美屋/ラスク
やまと豚弁当/列車のレストラン清流
てるてる坊/味噌かつ丼

この記事へのコメント
「山賊焼き」といえば塩尻。松本は「松本山賊焼き」と呼んでくださいとSエ会議所の人に言われたと友達が話してくれた。(クダラン・・・と思うけどね、隣同士手を組めばいいのに…とか思うのよ)

それに「長野名物山賊揚げ」なら「揚げ」だから完全なる別物ですよ、きっと(笑)


あ~腹減った!!
Posted by ちゃるちゃる at 2011年04月09日 11:28
山賊焼きって松本の名物なんですよね?
ナガブロさんで初めて知りました。
私、食べた事ないんです。

美味しかったみたいですね♪
Posted by がんじい at 2011年04月09日 13:57
まつおかさん こんばんは~
山賊揚げ初めて食べた時
おいしさにびっくりしたのを
憶えています♪
でもこれで398円は
普通のお店ではだせないよねぇ~
買う私たちは嬉しいけどね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2011年04月09日 20:00
.

【ちゃるさん】

なるほど。
元祖は塩尻なんですね!
松本のイメージが定着しつつあるから塩尻市民にとっては横取りされた気持ちなのかしらん・・・
それにしても『長野名物』は無いですよね~


【がんじいさん】

旨いんですよ山賊焼き。
鶏好きにはたまらない味です。
松本近郊のSAなんかでも提供店が多いようですよ。


【福寿荘 女将さん】

値段のわりにお肉も大きくボリュームありました!
が、ちょっとライスが少なめ。
安めのお弁当はみんなそうですけどね(笑)
育ち盛り(主にお腹方面が)の我々にはちょっと寂しい・・・
Posted by まつおかまつおか at 2011年04月10日 09:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。