こんな顔してます
まつおか
まつおか
こんにちは!
メッセージは↓こちら
QRコード
QRCODE

ヤバイ酒 実践編2

2011年08月30日

 まつおか at 11:05 | Comments(8) | のみもの
ヤバイ酒。
以前このブログでも数回お伝えしたジャンルです。
以前の『ヤバイ酒』関連日記

実はまたまたヤバイ酒が!
しかも以前と同じ提供元から(笑)
今回は国産品!
しかも誰でも知っているあの銘柄!
これだぁ。
ヤバイ酒 実践編2
赤玉ポートワイン
ヤバイ酒 実践編2
キャップの部分がちょっと剥がれてて不安を煽ります(笑)

今回はちょっと調査してみました。
すると・・・

1973年、赤玉ポートワインから赤玉スイートワインに名称変更されていることが判明。
ということは、コレが1973年以前のものだということも判明。
私より1年以上(しかもいくつ年上か判らない)先輩だとはface07

撮影は忘れました(←ブログとしては致命的ミス)が、
グラスに注いでみたならば・・・
ビミョーな濁りが。

ではひとくち・・・と思ったら~
「やめてー!」
と、まさに取り押さえられんばかりに制止されました。
なので、ほとぼりが冷めてから飲みました(←結局飲む)

結論としては・・・
今現在、無事生きてますicon01

味は・・・
ちょっと酸っぱくて甘くて。
でも実は恐怖感であまり憶えてなかったり。
いやー怖かったface02


全力でネタ提供してくださる親戚各位。
ありがとうございます(笑)
人気ブログランキングへ
(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)



同じカテゴリー(のみもの)の記事画像
明鏡止水/大澤酒造
フォアロゼで完結。
福寿 純米吟醸 ブルーボトル
クラウンローヤル(クルマじゃないよ)
やまと豚弁当/列車のレストラン清流
自分でブレンデッド?

この記事へのコメント
このワイン、何気にプレミア感があるように思うのは私だけでしょうか。
ちなみに赤玉が『ポン!』と出たら射ち止めのようですね。
処理に困るようなコメントでごめんなさい…
Posted by サラリマン筋太郎 at 2011年08月30日 13:55
意外とさ、ワインも常温でほっといても飲めたよ。私も。滓もあったけど。
ま、私の場合は10数年物のロゼだったけどね。やっぱり酒って味が変わるだけでのめるのかなぁ・・・。

サラリマン筋太郎さんのコメに座布団1枚手渡ししておいてね(笑)
Posted by ちゃるちゃる at 2011年08月30日 16:29
「止めて!」と言われても飲むまつおかさんに拍手!です♪
Posted by がんじい at 2011年08月30日 19:40
懐かしい!小学校の時に、ほんの少し飲んだ記憶が・・・
Posted by DT33 at 2011年08月30日 21:12
度々失礼します。
ちゃる殿
かたじけないm(_ _)m
Posted by サラリマン筋太郎 at 2011年08月30日 22:14
.

【サラリマン筋太郎さん】

処理に困るコメントありがとうございます(笑)
そうなんですよね…
やはりそれが頭をよぎりますよね…
まだ出ないで(涙)


【ちゃるさん】

コルクが湿ってさえいれば飲める!
という話は聞きますが、普通のキャップ式のワインは微妙ですよね…
私の場合、ワインの知識がほとんど無いから余計怖く感じます。


【がんじいさん】

飲まずに捨てるなんてネタ的に面白くも何ともないですからね…
命を賭してみました(笑)


【DT33さん】

私も小学生の時以来でした…
そしてきっともう飲むことは無いでしょう…

.
Posted by まつおかまつおか at 2011年08月31日 09:04
ルパン三世で沈没船から引き上げたワインを飲んだ話がありましたね。ちょっと思い出しました。
まぁ、ビネガーと思えば、かえって体に良さそうですね。他人事でスミマセンm(_ _)m
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2011年08月31日 16:13
.

【ヘンリーたまきさん】

赤玉のワインビネガーってなんかヤですね(笑)
ルパンの話は…不味くて飲めなかったっていうオチでしたっけ?
違うか。

.
Posted by まつおかまつおか at 2011年09月01日 09:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。