こんな顔してます
まつおか
まつおか
こんにちは!
メッセージは↓こちら
QRコード
QRCODE

峰福堂本舗/おはぎ

2011年09月29日

 まつおか at 11:05  | Comments(3) | スイーツ
もう過ぎちゃいましたけど・・・
お彼岸。
お彼岸と言えばおはぎ。
というわけで弊社から至近の和菓子屋さん『峰福堂本舗』にておはぎを購入しました。

あんこ・きなこ・ごま。

あんこは定番!甘くて美味い!
ごまおはぎが白ごまってのは珍しいですよね・・・そうでもないのかな?
きなこも緑色のウグイスきなこ!これも珍しい。

でも我が家は普段ウグイスきなこを愛用してますので全然OK!
というかむしろコッチでありがとう。
良いお彼岸になりました。
やっぱ峰福堂は美味しいわicon01


以前の日記は下記をご参照下さい。
峰福堂本舗 過去日記

㈲峰福堂本舗
長野県長野市大字南長池778-1



当店へお立ち寄りの折は是非峰福堂さんへもどうぞ。
人気ブログランキングへ
(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)   


峰福堂本舗 3

2010年10月12日

 まつおか at 11:05  | Comments(2) | スイーツ
弊社から徒歩2分。
長野市南長池にある老舗の和菓子屋さん、
峰福堂本舗
ココのお店のコレが大好物でございまして・・・

だんご(あん) 84円/本

柔らかーいお餅がしっとりこしあんに包まれて・・・
幸せicon06
こんなにお餅の柔らかなだんごって珍しくないのかな?
つきたての風味。

おだんご自体のちょっとの焦げ目が良い風味でねぇ。
あんこの甘さがまたちょうど良くてねぇ。
サイコーです。

以前の日記は下記をご参照下さい。
峰福堂本舗 過去日記

㈲峰福堂本舗
長野県長野市大字南長池778-1


当店へお立ち寄りの折は是非峰福堂さんへもどうぞ。
人気ブログランキングへ  
タグ :スイーツ


峰福堂本舗 その2

2009年06月13日

 まつおか at 11:00  | Comments(4) | スイーツ
会社の近くの和菓子屋さん。
そして大のお気に入りのお店。
峰福堂本舗へ行ってきました。

今回の目的は

豆・大・福!

豆大福はこしあんがたっぷり。
豆の塩味が大福全体を引き締めます。
まじりっけなしのお餅なので、餅の風味もとても香ばしい~。

峰福堂本舗の和菓子類はその日のウチに食べないと硬くなります。
お餅に何も添加されていない証拠ですね。
だから好きなんです。

美味しゅうございました。
(*^人^*)

朝8:00~8:30頃だと
出来たての大福が味わえるかもしれませんよ~
コレがまた美味しいんだ♪

お店の場所は下記日記をご参照下さい。
峰福堂本舗 その1
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e212702.html


㈲峰福堂本舗
長野県長野市大字南長池778-1

豆大福より草大福だという人も
↓クリッククリック
人気ブログランキングへ  


峰福堂本舗

2009年02月18日

 まつおか at 11:00  | Comments(7) | スイーツ
会社のすぐ近くにあるお店。
峰福堂本舗さん。
昔は古牧小学校の南側にありましたが、数年前に南長池へ移転してこられました。

ワタクシ、アルコール類も好きですが甘味にも目がないのです。
え?そんなじゃ痩せられっこないって?
=(´□`)⇒グサッ!!

わかってるんですけどね・・・

さて、今回の品は

桜餅。
中にはこしあんがたっぷりicon06

ところで皆さんは桜餅の葉っぱ、食べる派?食べない派?

私は食べる派
その方が塩味が効いて甘みが締まる気がするので。

それともう一品。

しょうゆ海苔だんご(←正式名称は忘れました)

近所にこういうお店があるのって困る!
私、自制心が効かない人間だから・・・(笑)

地図はこちら

(有)峰福堂本舗
長野県長野市大字南長池778-1


葉っぱだけ食べて中身は食べないという人も
↓クリッククリック
人気ブログランキングへ