こんな顔してます
まつおか
まつおか
こんにちは!
メッセージは↓こちら
QRコード
QRCODE

やきもち屋のおやき

2009年07月31日

 まつおか at 11:00 | Comments(4) | 和食
これは両親&長女の3人がドライブに出掛けた際のお土産。
中条村にある『やきもち屋』のおやきです。
やきもち屋のおやき
お昼に購入したものを夕食に。
当然冷たくなっちゃってるので、自宅で蒸かし直して食べました。

これがとにかく美味しいのなんの。

おやき大好きな私ですが、おやきの皮の食感&味でここまで美味しいと感じたのは初めてです。
(なんて言いながらそんなに色んなお店の味を知っているわけではありません・・・あしからず)

味わったのは
・かぼちゃ
・切干大根
・あずき(←コレが大好き)
・野沢菜
の4種。

今度は自分で買いに行こうっと。

でもやっぱり・・・
おやきは家族で作ってその蒸したてを食べるのが一番美味しい!
こういう郷土食は大事にしたいものです。 


焼きおやき、揚げおやき好きも
↓クリッククリック
人気ブログランキングへ


タグ :ご当地モノ

同じカテゴリー(和食)の記事画像
多助鮨
福寿荘さんで忘年会
四季の味 つきや 2
旬逢居酒屋HASHIRA
犀北館で懇親会
そば処 元屋

この記事へのコメント
子供の頃は親に茄子のおやきの茄子に味噌入れるのやらされて嫌々ながらやった覚えが有ります。
茄子を皮で包む時破けちゃってうまくいかなかったり。
蒸すと破けるし
茄子嫌いだからあんこの方食べてました。
おやきと言えば「年寄りの食べ物」のイメージだったけど、去年「ふきっこおやき」さんのおやき食べてそれまでのイメージ変わりました。
モチモチの皮の食感と 茄子とあんこだけじゃない 季節の(今日でブルーベリーおやき終了。昨日買いに行きました。)使ったのや変わりだねの具が有ってお店行くと選ぶのに目移りしちゃう。
Posted by ブランフェムト at 2009年07月31日 13:09
弊社の近所に2軒
おやき屋さんがあります
だれかだれか購入してます
皆さん長野の味がすきなんですね。
Posted by スタッフABCスタッフABC at 2009年07月31日 13:43
私も最近になっておやきのファンになりました。
長野に来て30うん年
おやきの美味しさに目覚めました
Posted by もりひめもりひめ at 2009年08月01日 00:03
~~~~~~~~~~
>ブランフェムトさん
あはは~
子供には嫌なお手伝いかもしれませんね。
そうですか、茄子嫌い?
私は茄子と小豆のおやきが大好物です。
~~~~~~~~~~
>スタッフABCさん
長野のソウルフード&長野が誇るスローフードですもんね。
おやつに良し、食事にも良し。
~~~~~~~~~~
>もりひめさん
やっぱりなかなか馴染めませんでした?
県外へのお土産に買っていくと、物珍しさもあって喜ばれ(ている気がし)ますよ~
~~~~~~~~~~
Posted by まつおかまつおか at 2009年08月01日 09:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。