そば蔵 長野店
2009年10月08日
まつおか at 11:00 | Comments(6) | 和食
長野インターから市街地方面へ1キロ。
おぎのやの隣にあるそば屋さん『そば蔵』へ行ってきました。
今回の注文品はこちら。

もりそば490円+大盛り150円。
のどごしの良い、とても食べやすいおそばです。
手打ちではないようですが、蕎麦の風味もとても良い。
これでこの値段は上出来じゃないかと。
普通盛りなら490円ですもの。
サラリーマンの人たちにも人気のお店のようでした。
セットメニューなんかも充実してましたしね。
おまけ。

お子様セット730円。
・・・
コッチのほうが高いよ
おそばはけっこう多め。
そこに天ぷら+ジュース+プリン+おもちゃ。
豪華だなぁ(笑)
ちなみに、団体客は2階。
個人客は1階奥です。
入口にメニューが置いて無いので料金がわからず、初めての人は躊躇しがちですが、リーズナブルで良いお店でしたよ。
地図はこちら
信州そば蔵長野店
長野県長野市篠ノ井杵淵胴合7-1
『蕎麦』なんて字、書けないよという同士は
↓クリッククリック

おぎのやの隣にあるそば屋さん『そば蔵』へ行ってきました。
今回の注文品はこちら。

もりそば490円+大盛り150円。
のどごしの良い、とても食べやすいおそばです。
手打ちではないようですが、蕎麦の風味もとても良い。
これでこの値段は上出来じゃないかと。
普通盛りなら490円ですもの。
サラリーマンの人たちにも人気のお店のようでした。
セットメニューなんかも充実してましたしね。
おまけ。

お子様セット730円。
・・・
コッチのほうが高いよ

おそばはけっこう多め。
そこに天ぷら+ジュース+プリン+おもちゃ。
豪華だなぁ(笑)
ちなみに、団体客は2階。
個人客は1階奥です。
入口にメニューが置いて無いので料金がわからず、初めての人は躊躇しがちですが、リーズナブルで良いお店でしたよ。
地図はこちら
信州そば蔵長野店
長野県長野市篠ノ井杵淵胴合7-1
『蕎麦』なんて字、書けないよという同士は
↓クリッククリック

この記事へのコメント
“隣のおぎのや”にはよく行っているんですが…。
蕎麦好きの長男には涎もの!
ちなみに我が家のご贔屓は高山亭です。
高山村にはもちろんですが、
長野駅前と長野市若槻にあります。
いっちょまえに、
ウチの長男は高山亭を基準に蕎麦の風味を判断してるみたいです…。
蕎麦好きの長男には涎もの!
ちなみに我が家のご贔屓は高山亭です。
高山村にはもちろんですが、
長野駅前と長野市若槻にあります。
いっちょまえに、
ウチの長男は高山亭を基準に蕎麦の風味を判断してるみたいです…。
Posted by zuky
at 2009年10月09日 00:31

.
>zukyさん
たしかこのそば蔵さん、ざる2枚分で800円くらいのメニューもありましたよ。
量が欲しい人には良さそうです。
高山亭も行きたいんですが最近ご無沙汰…
.
>zukyさん
たしかこのそば蔵さん、ざる2枚分で800円くらいのメニューもありましたよ。
量が欲しい人には良さそうです。
高山亭も行きたいんですが最近ご無沙汰…
.
Posted by まつおか
at 2009年10月09日 09:27

全然関係無いお話ですが、、、
中学校時分、お付き合いしていた人が松岡、、、って言いました~~
ただそれだけです、、、。
中学校時分、お付き合いしていた人が松岡、、、って言いました~~
ただそれだけです、、、。
Posted by 自称 美人女将
at 2009年10月09日 09:45

.
>自称 美人女将さん
それは良い思い出でしたか?
なら良いなぁ(笑)
ウチの身内だったりして!?
.
>自称 美人女将さん
それは良い思い出でしたか?
なら良いなぁ(笑)
ウチの身内だったりして!?
.
Posted by まつおか
at 2009年10月09日 09:51

ここはたまに半額セールをやるんですよ!
機会があったらどうぞ!
お子様セット高いですね。
どこもお子様連れの家族が来て欲しいので採算を度外視してやってるのに・・・・
機会があったらどうぞ!
お子様セット高いですね。
どこもお子様連れの家族が来て欲しいので採算を度外視してやってるのに・・・・
Posted by ゆたか
at 2009年10月10日 10:51

.
>ゆたかさん
お子様セットの値段の高さもさることながら、そばが約1人前あったことにも驚きました(笑)
デザートも食べたい大人向けだったりして!?
.
>ゆたかさん
お子様セットの値段の高さもさることながら、そばが約1人前あったことにも驚きました(笑)
デザートも食べたい大人向けだったりして!?
.
Posted by まつおか
at 2009年10月10日 13:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。