生島足島神社
2009年10月19日
まつおか at 11:00 | Comments(2) | おでかけ
我が家では何かお願い事がある場合、必ずと言って良いほど訪問します。
上田市下之郷にある『生島足島神社』
数年間この近くに住んでいたということもあり、とても身近に感じる神社です。
ちなみに初詣も15年連続でココへ行ってます。
初詣の日記はこちら
今回の訪問目的は『お守りの返納』。
長女を妊娠した時に購入した安産のお守りです。
本来でしたら長女を出産した後に返納せねばならないものでしょうか。
でも何となく手放せずに今日まで来てしまいました。
次女が産まれて4ヶ月。
妻も「おまもりとの別れ」に意を決した次第です。

初詣ではごった返すこの神社。
この日も、七五三と観光客でまずまずの賑わい。
鯉にエサをあげたり、境内のちっちゃな公園で少し遊んだり。
時間がゆっくり流れているような気がしました。
地図はこちら
延喜式内名神大社 生島足島神社
長野県上田市下之郷中池西701
いつもご協力ありがとうございます。
↓クリッククリック

上田市下之郷にある『生島足島神社』
数年間この近くに住んでいたということもあり、とても身近に感じる神社です。
ちなみに初詣も15年連続でココへ行ってます。
初詣の日記はこちら
今回の訪問目的は『お守りの返納』。
長女を妊娠した時に購入した安産のお守りです。
本来でしたら長女を出産した後に返納せねばならないものでしょうか。
でも何となく手放せずに今日まで来てしまいました。
次女が産まれて4ヶ月。
妻も「おまもりとの別れ」に意を決した次第です。

初詣ではごった返すこの神社。
この日も、七五三と観光客でまずまずの賑わい。
鯉にエサをあげたり、境内のちっちゃな公園で少し遊んだり。
時間がゆっくり流れているような気がしました。
地図はこちら
延喜式内名神大社 生島足島神社
長野県上田市下之郷中池西701
いつもご協力ありがとうございます。
↓クリッククリック

この記事へのトラックバック
上田市[うえだし]は全国166位(長野県内 3位)となる163,651[人]人の人口を抱える長野県の都市である。長野県の東信地域を代表する都市である。上田盆地にあり、2000m級の山々に包囲されている...
上田市(長野県)の基本情報:合併,駅,番地etc【patmap都市情報】at 2009年11月18日 23:56
この記事へのコメント
今日昼休みにちょうど
お守りや人形たちの供養について
調べていました。お守りを返すこと今日はじめて知りましたよ!
ぬいぐるみも供養した方がいいらしいですよね。。。しまう場所も
男の子・女の子は違うらしいです。
お守りや人形たちの供養について
調べていました。お守りを返すこと今日はじめて知りましたよ!
ぬいぐるみも供養した方がいいらしいですよね。。。しまう場所も
男の子・女の子は違うらしいです。
Posted by り・まんぼー
at 2009年10月19日 17:36

~~~~~~~~~~
>り・まんぼーさん
ぬいぐるみが古くなったときの処分は意外に困りますよね…
お守りの返納は私もこの神社で聞くまで知りませんでした。
.
>り・まんぼーさん
ぬいぐるみが古くなったときの処分は意外に困りますよね…
お守りの返納は私もこの神社で聞くまで知りませんでした。
.
Posted by まつおか
at 2009年10月20日 08:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。