和牛専科 はぶきや 3
2011年06月13日
まつおか at 11:05 | Comments(8) | 和食
<移転しました>
和牛専科 はぶきや。
こちらの500円ランチが最近話題に。
結構美味しくてボリュームもあるらしい。
なので今回はそれをいただきに。

日替わりランチ 500円。
この日のメニューは【豚肉のオニオンソース炒め定食】
厚めに切られた豚肉と玉ねぎが美味しい!
写真では少なく見えますが、全然そんなことはなくちょうど良い量でした。
千切りのキャベツを豚肉炒めの汁につけて食べればまた美味也。
もう一つ。
コチラは500円メニューではありませんが・・・

カルビ丼 800円。
(注:もやしは乗っていません。
別のニューのを乗せちゃった後に撮ってしまったようです・・・)
このカルビも美味しかった!
柔らかすぎず硬すぎず。
さすが和牛専科ってだけあって美味しいわ。
(↑ホントはワタシには違いがわからない
)
スープがちょっと薄味でした。
・・・
だから良いのか。
七味が八幡屋礒五郎だったのはポイント高。
やっぱり馴染みのある味が良いですね。
過去記事は下記をご参照下さい。
『はぶきや 過去訪問記』
地図はこちら
和牛専科 はぶきや
長野県長野市大字南長池505-10
500円ランチを注文すると、なんだかお店に申し訳ないような気がする人も
↓クリッククリック

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
こちらの500円ランチが最近話題に。
結構美味しくてボリュームもあるらしい。
なので今回はそれをいただきに。

日替わりランチ 500円。
この日のメニューは【豚肉のオニオンソース炒め定食】
厚めに切られた豚肉と玉ねぎが美味しい!
写真では少なく見えますが、全然そんなことはなくちょうど良い量でした。
千切りのキャベツを豚肉炒めの汁につけて食べればまた美味也。
もう一つ。
コチラは500円メニューではありませんが・・・

カルビ丼 800円。
(注:もやしは乗っていません。
別のニューのを乗せちゃった後に撮ってしまったようです・・・)
このカルビも美味しかった!
柔らかすぎず硬すぎず。
さすが和牛専科ってだけあって美味しいわ。
(↑ホントはワタシには違いがわからない

スープがちょっと薄味でした。
・・・
だから良いのか。
七味が八幡屋礒五郎だったのはポイント高。
やっぱり馴染みのある味が良いですね。
過去記事は下記をご参照下さい。
『はぶきや 過去訪問記』
地図はこちら
和牛専科 はぶきや
長野県長野市大字南長池505-10
500円ランチを注文すると、なんだかお店に申し訳ないような気がする人も
↓クリッククリック

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
この記事へのコメント
たまに八幡屋磯五郎の缶なのに、中身がSBのものが入っていて怒りを覚えることがあります。
大体、缶が錆びていたりするんですけどね。
大体、缶が錆びていたりするんですけどね。
Posted by ヘンリーたまき
at 2011年06月13日 11:21

ここは店主さんや店員さんがいい人でよく行きますー。
うどんが関西の昆布だしでいいですよ
もちろんご飯はいつも大です。
今月食べ放題やっていて、
和牛であの値段でやっているのですごいなーって思います
うどんが関西の昆布だしでいいですよ

もちろんご飯はいつも大です。
今月食べ放題やっていて、
和牛であの値段でやっているのですごいなーって思います

Posted by zucca at 2011年06月13日 12:19
500円ランチレベル高!
羨ましい★
羨ましい★
Posted by ちゃる
at 2011年06月13日 14:06

.
【ヘンリーたまきさん】
七味、中身が違うとすぐ解かりますよね!
以前行った某観光地のそば屋で経験しました。
長野県民をナメるなよ!と。
【zuccaさん】
あの大ライスは異常ですよね。
おかず全然足りねー(笑)
【ちゃるさん】
しかもココは税込500円でした。
で、ライス大盛りも無料なので、500円ランチ提供店の中ではかなり良心的だと思いました。
.
【ヘンリーたまきさん】
七味、中身が違うとすぐ解かりますよね!
以前行った某観光地のそば屋で経験しました。
長野県民をナメるなよ!と。
【zuccaさん】
あの大ライスは異常ですよね。
おかず全然足りねー(笑)
【ちゃるさん】
しかもココは税込500円でした。
で、ライス大盛りも無料なので、500円ランチ提供店の中ではかなり良心的だと思いました。
.
Posted by まつおか
at 2011年06月13日 16:45

八幡屋磯五郎さん旧工場は家から2分の所に有ります。
昔々、桜枝町に住んでいたときに風の具合か、七味唐辛子製造時に辛い香りが町中に充満した時が時々ありました。
今でも八幡屋礒五郎は愛用しています。
昔々、桜枝町に住んでいたときに風の具合か、七味唐辛子製造時に辛い香りが町中に充満した時が時々ありました。
今でも八幡屋礒五郎は愛用しています。
Posted by DT33
at 2011年06月14日 01:10

.
【DT33さん】
そういえば以前、桜枝町太平堂の日記の時にお近くだとおっしゃってましたね。
街中に唐辛子香…なんか刺激的な街(笑)
.
【DT33さん】
そういえば以前、桜枝町太平堂の日記の時にお近くだとおっしゃってましたね。
街中に唐辛子香…なんか刺激的な街(笑)
.
Posted by まつおか
at 2011年06月14日 09:00

はぶきや、美味しいですよね。
特にホルモンはなかなか。
他の店に行ったらそちらは結構生臭かった。
ハートは牛の心臓、
コリコリは心臓につながる大動脈
コテツは大腸、
赤センは牛の第Ⅳ胃ですね。
最近はどこを食べているのか分からないときもあります。
特にホルモンはなかなか。
他の店に行ったらそちらは結構生臭かった。
ハートは牛の心臓、
コリコリは心臓につながる大動脈
コテツは大腸、
赤センは牛の第Ⅳ胃ですね。
最近はどこを食べているのか分からないときもあります。
Posted by しまふくろう at 2011年07月22日 11:25
.
【しまふくろうさん】
勉強になります!
∠( ̄◇ ̄) !!
色んな名称があるんですね~
それにしてもお詳しい!
.
【しまふくろうさん】
勉強になります!
∠( ̄◇ ̄) !!
色んな名称があるんですね~
それにしてもお詳しい!
.
Posted by まつおか
at 2011年07月22日 13:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。