がんじい会inリバーサイド上田館
先週末、とある会合に出席いたしました。
その名もがんじい会。
今回のメンバーは
会長:がんじいさん
幹事:ヘンリーたまきさん
名誉会員:kobayさん
名誉会員:mgさん
通常会員の私。
残念ながらサラリマン筋太郎さんは欠席だったため、総勢5名。
今回も幹事さんの度量が如何なく発揮されてます。
部屋が超ゴーヂャス。
広間の横にもう一つ謎の部屋が ∑(; ̄□ ̄。

まさかの全自動麻雀卓。
使いませんでしたけど(笑)
そして個室が4部屋!

しかもそれぞれトイレ&洗面台付き!
蛇口の水が茶色かったのはご愛嬌
余談ですが・・・
壁の掛軸(タペストリー?)があまりにシンプルでちょっと怖かった(笑)

部屋で飲むこと1時間。
夕食はバイキングなので会場へ。
食べ放題はともかくとして、飲み放題なのは嬉しい限り。

この日は蟹フェアをやってました。
右下の日本そばはヘンリーたまきさん用。
そして左の寿司はほとんど私が食べました(笑)
なんか食べてばっかりであんまり飲まなかったかな。
そのあとはカラオケに。
会場では他客とちょっともめた私。
ホント皆様にはご迷惑をお掛けしました<(_ _)>。
謹んでお詫び申し上げます。
部屋に帰ってからは皆さんといろいろな話をさせていただきました。
そうそう。
がんじいさんに頂いたシュークリームは絶品でした!
これはあらためてレポさせていただきますが。
気が付けば25:00(深夜1:00)過ぎ。
で、5:30に起床。
年寄りか俺は。
その後6:00に早朝の露天風呂へ。
で、あとから来られたkobayさんに、背後から
「おはよう!」
とお声をかけていただいたにもかかわらずガン無視。
どうやら私、寝てたみたい

そんなこともありつつ朝食に。

朝食もバイキング。
バランスよく見えるでしょ?
でも実際は山盛りご飯を2杯食べたので全然健康的じゃないです
なんだかただの報告みたいな日記になっちゃったな。
でも本当に楽しいひと時を過ごすことができました。
皆さんありがとうございました。
どうかこれに懲りずにまた呼んでくださいませ

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
その名もがんじい会。
今回のメンバーは
会長:がんじいさん
幹事:ヘンリーたまきさん
名誉会員:kobayさん
名誉会員:mgさん
通常会員の私。
残念ながらサラリマン筋太郎さんは欠席だったため、総勢5名。
今回も幹事さんの度量が如何なく発揮されてます。
部屋が超ゴーヂャス。
広間の横にもう一つ謎の部屋が ∑(; ̄□ ̄。

まさかの全自動麻雀卓。
使いませんでしたけど(笑)
そして個室が4部屋!

しかもそれぞれトイレ&洗面台付き!
蛇口の水が茶色かったのはご愛嬌

余談ですが・・・
壁の掛軸(タペストリー?)があまりにシンプルでちょっと怖かった(笑)

部屋で飲むこと1時間。
夕食はバイキングなので会場へ。
食べ放題はともかくとして、飲み放題なのは嬉しい限り。

この日は蟹フェアをやってました。
右下の日本そばはヘンリーたまきさん用。
そして左の寿司はほとんど私が食べました(笑)
なんか食べてばっかりであんまり飲まなかったかな。
そのあとはカラオケに。
会場では他客とちょっともめた私。
ホント皆様にはご迷惑をお掛けしました<(_ _)>。
謹んでお詫び申し上げます。
部屋に帰ってからは皆さんといろいろな話をさせていただきました。
そうそう。
がんじいさんに頂いたシュークリームは絶品でした!
これはあらためてレポさせていただきますが。
気が付けば25:00(深夜1:00)過ぎ。
で、5:30に起床。
年寄りか俺は。
その後6:00に早朝の露天風呂へ。
で、あとから来られたkobayさんに、背後から
「おはよう!」
とお声をかけていただいたにもかかわらずガン無視。
どうやら私、寝てたみたい


そんなこともありつつ朝食に。

朝食もバイキング。
バランスよく見えるでしょ?
でも実際は山盛りご飯を2杯食べたので全然健康的じゃないです

なんだかただの報告みたいな日記になっちゃったな。
でも本当に楽しいひと時を過ごすことができました。
皆さんありがとうございました。
どうかこれに懲りずにまた呼んでくださいませ


(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
備長扇屋 長野南高田店
自宅から徒歩で行かれる焼き鳥屋。
備長扇屋 長野南高田店
長女があまりにも行きたがるので、仕方なく(←ウソ)行ってきました。
寒い日だったので、生ビールはそこそこで切り上げて熱燗にスイッチ。
妻や子にお酌されながら飲む酒も良いものです。

で、モチロン焼き鳥を堪能したワケですが・・・
ふと壁に貼られたメニューに目が。
あれれ?いくつかB級グルメ系が!
こりゃ頼まなきゃね。
ってワケで、

栃木・塩原 スープ入り焼きそば。
ソース焼きそばがスープに入ってます。
なんとも奇妙な食べ物・・・
でも一口・・・あれ?これは!
キタワァ*・゜(n‘∀‘)η゚・*
うまーい!
ソースと出汁がよく合います。
まさにミスマッチの妙。
そしてもう一品。

山梨・甲府 鳥もつ煮。
これはもう言わずもがなの安定した美味さ。
酒が進む進む。
飯も進む進む。
いやー面白かった!
また来よう!
だってさぁ・・・
お店のお姉さんがとても感じが良くて美人だったんだもの(←基準はそこか)
ほれてまうやろー!
地図はこちら
備長扇屋 長野南高田店
長野県長野市南高田2-12-1

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
備長扇屋 長野南高田店
長女があまりにも行きたがるので、仕方なく(←ウソ)行ってきました。
寒い日だったので、生ビールはそこそこで切り上げて熱燗にスイッチ。
妻や子にお酌されながら飲む酒も良いものです。

で、モチロン焼き鳥を堪能したワケですが・・・
ふと壁に貼られたメニューに目が。
あれれ?いくつかB級グルメ系が!
こりゃ頼まなきゃね。
ってワケで、

栃木・塩原 スープ入り焼きそば。
ソース焼きそばがスープに入ってます。
なんとも奇妙な食べ物・・・
でも一口・・・あれ?これは!
キタワァ*・゜(n‘∀‘)η゚・*
うまーい!
ソースと出汁がよく合います。
まさにミスマッチの妙。
そしてもう一品。

山梨・甲府 鳥もつ煮。
これはもう言わずもがなの安定した美味さ。
酒が進む進む。
飯も進む進む。
いやー面白かった!
また来よう!
だってさぁ・・・
お店のお姉さんがとても感じが良くて美人だったんだもの(←基準はそこか)

地図はこちら
備長扇屋 長野南高田店
長野県長野市南高田2-12-1

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
タグ :近所
ビール券発見!
ある日の朝。
我が家の食器棚から何故かビール券が発見されました。
数えてみたところ・・・
16枚!
けっこう使い出があるぞこりゃ。
大瓶2本券は700円ちょっとだから・・・
12,000円前後!?
やったー!
ところで皆さんはこういうとき、これをどう使いますか?
1.いつも買っている酒をたくさん買う。
2.いつもより良い酒を買う。
私はネ・・・
1です(←貧乏性確定)
というわけで、いつもの麦ホを大量購入(笑)
ほとんど使い切りました!
・
・
・
ウソ。
実はホントはまだ6枚隠し持ってるんだもんね。

白州買っちゃおうかな?
それともフォアロゼの黒にしようかな?
むふふふふ

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
我が家の食器棚から何故かビール券が発見されました。
数えてみたところ・・・
16枚!
けっこう使い出があるぞこりゃ。
大瓶2本券は700円ちょっとだから・・・
12,000円前後!?
やったー!
ところで皆さんはこういうとき、これをどう使いますか?
1.いつも買っている酒をたくさん買う。
2.いつもより良い酒を買う。
私はネ・・・
1です(←貧乏性確定)
というわけで、いつもの麦ホを大量購入(笑)
ほとんど使い切りました!
・
・
・
ウソ。
実はホントはまだ6枚隠し持ってるんだもんね。

白州買っちゃおうかな?
それともフォアロゼの黒にしようかな?
むふふふふ


(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
タグ :つぶやき
松栄寿司 日詰店
いつもの定例飲み会。
今回お邪魔したのは、
松栄寿司 日詰店。
場所はヤングファラオ(トイザらス)の南側です。
今回の予算は5,000円。
しかも飲み放題つき。
『寿司屋で飲み放題で5,000円じゃ大して喰えねぇな・・・』
と思ったあなた!大間違いですよ(笑)

刺身はウニ付き!
天ぷらは揚げたて。
銀むつの焼物なんか一切れが笑っちゃうくらい大きい。
茶碗蒸しも美味しいし、煮魚の小鉢まである。
もうこの時点でほぼ満腹。
シメでちょっと寿司が出るかな?
もしかしてちらし寿司かな?
なんて話していたら~
・
・
・
うわぁ。

握り7カン+鉄火巻きと、お吸い物&酢の物。
もう食べられません・・・
寿司は持ち帰り決定~
気が付けば折りが用意してある!
こういう気遣いが素敵です。
さて帰ろうか。
なんて言ってたらデザートが!

参りました。
松栄寿司 日詰店さんに完敗です。
また来ます。
必ず。
地図はこちら
松栄寿司 日詰店
長野市稲葉2757-5
寿司の折り詰め=ヨッパライとイメージしたら
↓クリッククリック

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
今回お邪魔したのは、
松栄寿司 日詰店。
場所はヤングファラオ(トイザらス)の南側です。
今回の予算は5,000円。
しかも飲み放題つき。
『寿司屋で飲み放題で5,000円じゃ大して喰えねぇな・・・』
と思ったあなた!大間違いですよ(笑)

刺身はウニ付き!
天ぷらは揚げたて。
銀むつの焼物なんか一切れが笑っちゃうくらい大きい。
茶碗蒸しも美味しいし、煮魚の小鉢まである。
もうこの時点でほぼ満腹。
シメでちょっと寿司が出るかな?
もしかしてちらし寿司かな?
なんて話していたら~
・
・
・
うわぁ。

握り7カン+鉄火巻きと、お吸い物&酢の物。
もう食べられません・・・
寿司は持ち帰り決定~
気が付けば折りが用意してある!
こういう気遣いが素敵です。
さて帰ろうか。
なんて言ってたらデザートが!

参りました。
松栄寿司 日詰店さんに完敗です。
また来ます。
必ず。
地図はこちら
松栄寿司 日詰店
長野市稲葉2757-5
寿司の折り詰め=ヨッパライとイメージしたら
↓クリッククリック

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
いむらや
言わずと知れた長野市民のソウルフード店。
いむらや。
家族で行きました
子供2人もすっかりお気に入りのお店。

焼きそば(大盛り) 590円。
590円か。
気が付けば昔に比べると随分値上がりしたなぁ。
でもこのボリュームは健在だから何も文句はありません。
この日は寒かったので妻と長女はコレ。

中華そば 410円。
で、コレもなきゃね。

しゅうまい 70円/個
もう何も言うことはありません。
満足すぎる。
いむらや・・・サイコーです。

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
いむらや。
家族で行きました

子供2人もすっかりお気に入りのお店。

焼きそば(大盛り) 590円。
590円か。
気が付けば昔に比べると随分値上がりしたなぁ。
でもこのボリュームは健在だから何も文句はありません。
この日は寒かったので妻と長女はコレ。

中華そば 410円。
で、コレもなきゃね。

しゅうまい 70円/個
もう何も言うことはありません。
満足すぎる。
いむらや・・・サイコーです。

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
善光寺 灯明まつり-2012-
第九回長野灯明まつり-2012-
行ってきました。
実際に訪問したのは水曜日。
風の強い日
で寒かった~

善光寺 本堂の燃えるような真紅。

山門は荘厳な青。

仁王門は迫力の黄。
ケータイでもけっこう綺麗に撮れました
今回は幼児2名を連れていたため、足早での参拝となってしまいました。
故に仲見世や屋台はのぞけず。
もう少し子供が大きくなったら・・・
それかもう少し暖かい日に訪問できたらゆっくりしたいなぁ。
そばでも食べながらそば焼酎のそば湯割りでも飲みたいなぁ・・・
と思った夜でした。

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
行ってきました。
実際に訪問したのは水曜日。
風の強い日


善光寺 本堂の燃えるような真紅。

山門は荘厳な青。

仁王門は迫力の黄。
ケータイでもけっこう綺麗に撮れました

今回は幼児2名を連れていたため、足早での参拝となってしまいました。
故に仲見世や屋台はのぞけず。
もう少し子供が大きくなったら・・・
それかもう少し暖かい日に訪問できたらゆっくりしたいなぁ。
そばでも食べながらそば焼酎のそば湯割りでも飲みたいなぁ・・・
と思った夜でした。

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
ラーメンライスに想う
今回は独り言です。
ラーメンライス。
まさにラーメン+ライス。
ラーメンをおかずにライス。
または味噌汁がわりにラーメンか。
いずれにしろ、ラーメンにライスは欠かせねぇ・・・
というのが昭和の男というものです。
ただし、とんこつラーメンにライスは合わない気がする。
やはり普通の醤油ラーメンor味噌ラーメンとの組み合わせがベストか。
ラーメンをすする。
2~3度ラーメンを噛んだ所へライスを頬張る。
適度に咀嚼の後、スープを少量すする。
もはや儀式。
むしろカルマといっても過言ではない?
・・・気がしないでもないと言えなくもない。
結局何が言いたいのかと言うと・・・

ま、旨いんだからしょうがないよね!
今日はラーメンライスにしようかな。
じゃ!

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
ラーメンライス。
まさにラーメン+ライス。
ラーメンをおかずにライス。
または味噌汁がわりにラーメンか。
いずれにしろ、ラーメンにライスは欠かせねぇ・・・
というのが昭和の男というものです。
ただし、とんこつラーメンにライスは合わない気がする。
やはり普通の醤油ラーメンor味噌ラーメンとの組み合わせがベストか。
ラーメンをすする。
2~3度ラーメンを噛んだ所へライスを頬張る。
適度に咀嚼の後、スープを少量すする。
もはや儀式。
むしろカルマといっても過言ではない?
・・・気がしないでもないと言えなくもない。
結局何が言いたいのかと言うと・・・

ま、旨いんだからしょうがないよね!
今日はラーメンライスにしようかな。
じゃ!

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
娘からのチョコレート
本日は
バレンタインデー
ですね。
誰からもチョコをもらえなかった子供時代。
誰からもチョコをもらえなかった青春時代。
誰からもチョコをもらえなかった青年時代。
を、乗り越えて今があるワタクシです。
頑張れ男子諸君!
これから先、きっと明るい未来が待ってるぞ!
何を言いたいのかというと・・・
そんなモテナイ君だった私も、今こうして娘からチョコをもらえる幸せを噛み締めているわけで。

チョコと溶かしたマシュマロとコーンフレークを混ぜて冷やしたというお菓子。
なにかテレビ番組で見たらしいです。
6歳の長女の手作り。
パパ嬉しくて泣きそうだ
楽しいバレンタインデーとなりました
でも妻からはもらえませんでした(笑)

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)


誰からもチョコをもらえなかった子供時代。
誰からもチョコをもらえなかった青春時代。
誰からもチョコをもらえなかった青年時代。
を、乗り越えて今があるワタクシです。
頑張れ男子諸君!
これから先、きっと明るい未来が待ってるぞ!
何を言いたいのかというと・・・
そんなモテナイ君だった私も、今こうして娘からチョコをもらえる幸せを噛み締めているわけで。

チョコと溶かしたマシュマロとコーンフレークを混ぜて冷やしたというお菓子。
なにかテレビ番組で見たらしいです。
6歳の長女の手作り。
パパ嬉しくて泣きそうだ

楽しいバレンタインデーとなりました

でも妻からはもらえませんでした(笑)

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
はなやのたい焼き
はなやのたい焼き。
はなやさん。
須坂では有名なお店だそうですね!
先日、須坂駅近くにお住まいの方より大量に頂戴しました。

「昔から須坂じゃ有名な店なんだよ。旨いから食べて!」
と。
ではでは早速ぱくり。
おお~
なんとも昔懐かしいたい焼き。
皮の適度な噛み応えと風味。
そして多すぎないあんことの比率。
昭和を感じるたい焼きでした。
おいしかった!
ごちそうさまでした!
そうそう。
たくさん頂いた中に、珍しいあんこのたい焼きが。
緑色・・・ウグイス!
うぐいすあんのたい焼きだなんて初めて!
しかも美味しい。
うぐいすあんは人気で品切れも早いとか。
食べたい人はお早めに!
はなやたい焼き店
長野県須坂市墨坂南2丁目21 - 8
たい焼き焼いた?

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
はなやさん。
須坂では有名なお店だそうですね!
先日、須坂駅近くにお住まいの方より大量に頂戴しました。

「昔から須坂じゃ有名な店なんだよ。旨いから食べて!」
と。
ではでは早速ぱくり。
おお~
なんとも昔懐かしいたい焼き。
皮の適度な噛み応えと風味。
そして多すぎないあんことの比率。
昭和を感じるたい焼きでした。
おいしかった!
ごちそうさまでした!
そうそう。
たくさん頂いた中に、珍しいあんこのたい焼きが。
緑色・・・ウグイス!
うぐいすあんのたい焼きだなんて初めて!
しかも美味しい。
うぐいすあんは人気で品切れも早いとか。
食べたい人はお早めに!
はなやたい焼き店
長野県須坂市墨坂南2丁目21 - 8
たい焼き焼いた?

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
数量限定!白州バーボンバレル
白州バーボンバレル。

サントリーのシングルモルトウイスキー『白州』。
バーボンバレルとは、バーボンウイスキーの熟成に一度使われた樽で熟成させたもののこと。
バーボン樽で熟成したモルトウイスキー。
経緯が複雑です
白州特有の爽やかな森のような香り。
そしてバーボンバレルからの薔薇のような芳香。
なーんてもっともらしく言ってみたが、実際はどう表現して良いのか解からず(笑)
シロートですからね。アタシャ。
ちなみにアルコール度数は48度。
パンチはありますがまろやかなのでストレートで呑むとスッと消えていく感じ。
で、
・・・
ここからが義父の恐ろしいところなんですが。
「ハイボールにするか」
は?
いま何と仰いまして?
以前のバランタイン21年に引き続きの爆弾発言!
いやいやいや!
そんなバチアタリなことはしませんよ!

一回しか!(笑)
これがまた美味しかったんだ(ノд・。)
なんとも贅沢なハイボールでした。
高級ウイスキーのハイボール。
で、炭酸水は激安サンガリア。
ベストな組み合わせかも(笑)

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)

サントリーのシングルモルトウイスキー『白州』。
バーボンバレルとは、バーボンウイスキーの熟成に一度使われた樽で熟成させたもののこと。
バーボン樽で熟成したモルトウイスキー。
経緯が複雑です

白州特有の爽やかな森のような香り。
そしてバーボンバレルからの薔薇のような芳香。
なーんてもっともらしく言ってみたが、実際はどう表現して良いのか解からず(笑)
シロートですからね。アタシャ。
ちなみにアルコール度数は48度。
パンチはありますがまろやかなのでストレートで呑むとスッと消えていく感じ。
で、
・・・
ここからが義父の恐ろしいところなんですが。
「ハイボールにするか」
は?
いま何と仰いまして?
以前のバランタイン21年に引き続きの爆弾発言!
いやいやいや!
そんなバチアタリなことはしませんよ!

一回しか!(笑)
これがまた美味しかったんだ(ノд・。)
なんとも贅沢なハイボールでした。
高級ウイスキーのハイボール。
で、炭酸水は激安サンガリア。
ベストな組み合わせかも(笑)

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
タグ :ウイスキー