こんな顔してます
まつおか
まつおか
こんにちは!
メッセージは↓こちら
QRコード
QRCODE

子供の料理

2013年10月29日

 まつおか at 11:05 | Comments(10) | ウチごはん
おかげさまで、ここのところ超多忙のワタクシ。

この日も会社に居たのは朝の30分ほどで、
あとは一日中飛び回っておりました。

夕刻、出先にて缶コーヒーを飲みつつ社用車2号で休憩中のこと。
ふと妻に電話をし、晩ごはんを聞いたところ・・・
『長女(8歳)がカレーを作り次女(4歳)がご飯を炊いたのよicon01
とのこと。

なんだってぇ~face08
それを聞いた瞬間、残務を全て放りだして帰宅しました。

子供の料理
そのカレー。

いつまでも親のいう事を聞かないヤンチャな娘達だと思っていましたが、
しっかり成長してるんだなぁとしみじみ。
ダイエット中でしたが、この日だけは特別におかわりしちゃいました。

とても嬉しい晩ごはんでした。

人気ブログランキングへ
(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)


タグ :子供カレー

同じカテゴリー(ウチごはん)の記事画像
手作りオードブル
北陸みやげ
夕顔の刺身
お手軽チーズフォンデュ
大地の卵でTKG
毎年恒例の巨大おにぎり

この記事へのコメント
娘さんの手作りカレーとっても
美味しそうですぅ~♪
娘さんたちの成長が嬉しくって
ご飯も進んじゃいますよねぇ(*^^)v
お父さん感無量ですね。
Posted by にこりんにこりん at 2013年10月29日 11:39
これは帰るしかないでしょう!
とても味わいあるカレーだった事でしょう♪
Posted by がんじいがんじい at 2013年10月29日 13:00
お譲さんおふたり、お嫁さんにいかないで、一生おとうさんにカレーを作ってあげればいいのにね。って、そんなわけないですよね。
Posted by かりん at 2013年10月29日 15:58
どんなに忙しくても子供の為に時間を作ってくれるお父さんは素敵だね。
お父さんに食べてもらえて子供さんも喜んでたのではないでしょうか。


お忙しそうですね。
体壊さないようにしてくださいね。

また、落ち着いたらヘベレケの会で一杯お願いします(笑)
Posted by 芋。 at 2013年10月30日 01:42
.

【にこりんさん】

まさに感無量!でした。
ただでさえ大好きなカレーがもっと好きになりました。


【がんじいさん】

いやぁ、この翌日は大変でしたよw
仕事ほっぽって帰っちゃいましたからね・・・


【かりんさん】

いえいえ。
しっかり嫁に出しますよ!
お金持ちの家に・・・ウヒヒ


【芋。さん】

深く考えずに勢いで帰っちゃったので、仕事のツケが全部翌日に回っちゃって大変でしたよ~
とか言いながら後悔はしておりませんけどね。
ヘベレケの会(=v=)そろそろ企画しなくっちゃ!

.
Posted by まつおかまつおか at 2013年10月30日 09:31
おとうさん娘さんを僕に下さい

と言われて

お前にお父さんと言われる筋合いは
ない

と怒る、まつおかさんを想像しました
Posted by DT33DT33 at 2013年10月30日 11:01
.

【DT33さん】

あはは!
実際にそういう父親って居るんでしょうか・・・
リアルにそういう話を聞いたことってないですよねぇ。
私が試すとしますか。

.
Posted by まつおかまつおか at 2013年10月30日 12:02
まつおか 様

美味しいカレーの話、ご馳走さまでした。
カレーって、いつまでも「家庭」の味なんですよね。いいなあ。
一目散にお帰りになった姿を思いまして。もう一度、いいなあ(笑)
Posted by 店主がお店主がお at 2013年10月30日 22:24
まつおかさん こんばんは~
いい話ですね♫
娘さんの成長とまごころが
味わい深いカレーの味に
プラスされたわけですね♫
愛情こそが一番のスパイスですね
とてもまつおかさんの
文章が素直で その喜びが
よくこちらにも伝わります❦
さすが!!
娘さんも素直に育ってますね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2013年10月31日 19:33
.

【店主がおさん】

親バカ話にお付き合いいただいて恐縮です~
ようやく我が子もココまで来たかという感じです。
大好きなカレーがもっと好きになりました!


【福寿荘 女将さん】

んふふ。
こんな親バカぶりをココで書くのはどうなのかちょっぴりためらいましたが、結局書いちゃいました。
良い娘なんです。ホントに。
機嫌が悪い時以外は(笑)

.
Posted by まつおかまつおか at 2013年11月01日 14:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。