長野電鉄で前面展望
2010年10月01日
まつおか at 11:05 | Comments(6) | 自動車・電車
東京・神奈川お出かけ日記。
その11です。
朝6:50に池袋のホテルをチェックアウトした私は、10:00の時点でこれに乗っておりました。


長野電鉄 3500系。
祝日のせいか、車内はガラガラ。
2両に8人くらい。
なので心おきなく前面展望
私の家は長野電鉄沿線ではありませんが、妻子は妻の実家に泊まっていたためそこで合流です。
駅を降りたら長女が満面の笑みでお出迎え
あれ?ちょっと
涙出た。
さてさて、たった7時間の自由行動&6時間の集団行動を、11回にも渡るスペクタクルでお送りしてきた東京・神奈川お出かけ日記もこれにて終了です。
お付き合いいただき誠にありがとうございました。
もし宜しければもう一度読み返してみてくだ・・・
え?お断りだって?
いや、許しませんよ。
一覧出しちゃいますからねっ
その1(いよいよ出発)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e564592.html
その2(千里飯店のサンマーメン)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e564601.html
その3(快晴の江ノ島電鉄)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e564614.html
その4(江ノ電-鎌倉高校前駅)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e564660.html
その5(都の西北)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e564669.html
その6(都電荒川線)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e564680.html
その7(屋形船で隅田川-前編)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e564741.html
その8(屋形船で隅田川-後編)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e564774.html
その9(池袋の夜)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e566815.html
その10(メトロポリタン池袋)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e566822.html
全てお読み頂いた方に抽選で当たるものは何もありませんが
↓クリッククリック

その11です。
朝6:50に池袋のホテルをチェックアウトした私は、10:00の時点でこれに乗っておりました。


長野電鉄 3500系。
祝日のせいか、車内はガラガラ。
2両に8人くらい。
なので心おきなく前面展望

私の家は長野電鉄沿線ではありませんが、妻子は妻の実家に泊まっていたためそこで合流です。
駅を降りたら長女が満面の笑みでお出迎え

あれ?ちょっと

さてさて、たった7時間の自由行動&6時間の集団行動を、11回にも渡るスペクタクルでお送りしてきた東京・神奈川お出かけ日記もこれにて終了です。
お付き合いいただき誠にありがとうございました。
もし宜しければもう一度読み返してみてくだ・・・
え?お断りだって?
いや、許しませんよ。
一覧出しちゃいますからねっ

その1(いよいよ出発)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e564592.html
その2(千里飯店のサンマーメン)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e564601.html
その3(快晴の江ノ島電鉄)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e564614.html
その4(江ノ電-鎌倉高校前駅)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e564660.html
その5(都の西北)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e564669.html
その6(都電荒川線)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e564680.html
その7(屋形船で隅田川-前編)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e564741.html
その8(屋形船で隅田川-後編)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e564774.html
その9(池袋の夜)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e566815.html
その10(メトロポリタン池袋)
http://fudomatsu.naganoblog.jp/e566822.html
全てお読み頂いた方に抽選で当たるものは何もありませんが
↓クリッククリック

この記事へのコメント
電車の旅ってなんだか感情が繊細になってしまいますよね。
小学3,5年のチビを長野駅に迎えに行ったとき、不覚にもジーンとしましたよ
小学3,5年のチビを長野駅に迎えに行ったとき、不覚にもジーンとしましたよ
Posted by ヘンリーたまき
at 2010年10月01日 11:59

~~~~~~~~~~
>ヘンリーたまきさん
ですね~何故でしょ?
迎えても迎えられても、駅と列車というのは良いものです。
.
>ヘンリーたまきさん
ですね~何故でしょ?
迎えても迎えられても、駅と列車というのは良いものです。
.
Posted by まつおか at 2010年10月01日 15:27
こんにちは。
東京の旅日記たのしく読ませていただきました。
都電は若い頃乗った記憶がよみがえりました。
私ほんとうは明日日帰りで世田谷から自由が丘、渋谷方面にいく予定でしたのに別な予定が入って取りやめになりました。
とても残念です。
東京の旅日記たのしく読ませていただきました。
都電は若い頃乗った記憶がよみがえりました。
私ほんとうは明日日帰りで世田谷から自由が丘、渋谷方面にいく予定でしたのに別な予定が入って取りやめになりました。
とても残念です。
Posted by じょん
at 2010年10月01日 17:37

お疲れ様でした~。
神奈川編では個人的には、
「♪ほとばしる水のぉ~」になっちゃいました。
あと、母方の墓が雑司ヶ谷にあるので、路面電車が懐かしかったです。
ってコトで、池袋もメトロポリタンも懐かしかったです。
なんだか自分まで行って来た感じになりましたヨ!
神奈川編では個人的には、
「♪ほとばしる水のぉ~」になっちゃいました。
あと、母方の墓が雑司ヶ谷にあるので、路面電車が懐かしかったです。
ってコトで、池袋もメトロポリタンも懐かしかったです。
なんだか自分まで行って来た感じになりましたヨ!
Posted by zuky
at 2010年10月02日 00:02

早っ!
朝出て10時に長電?!
しかもまた前面だし(笑)
好きなんですね〜
電車って言うか当時は汽車って言ってたけど飯山線の床が木だったのが懐かしい〜
朝出て10時に長電?!
しかもまた前面だし(笑)
好きなんですね〜
電車って言うか当時は汽車って言ってたけど飯山線の床が木だったのが懐かしい〜
Posted by ゆたか at 2010年10月02日 14:04
~~~~~~~~~~
>じょんさん
あらら。
それは残念でした。
次の機会の記事を楽しみにしております♪
>zukyさん
雑司ヶ谷ですか!
ということはちょくちょく東京へいかれるんですか?
良いなぁ~
ところで、その歌詞がわかりません(涙
>ゆたかさん
基本的に先頭車両以外へは乗らない私です。
ガキのレベルのままなんで(笑)
私が子供の頃まではバスも床が木でした。
なので今でもコールタールのニオイが好きです。
.
>じょんさん
あらら。
それは残念でした。
次の機会の記事を楽しみにしております♪
>zukyさん
雑司ヶ谷ですか!
ということはちょくちょく東京へいかれるんですか?
良いなぁ~
ところで、その歌詞がわかりません(涙
>ゆたかさん
基本的に先頭車両以外へは乗らない私です。
ガキのレベルのままなんで(笑)
私が子供の頃まではバスも床が木でした。
なので今でもコールタールのニオイが好きです。
.
Posted by まつおか
at 2010年10月03日 09:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。