秘蔵七割そば/日穀製粉
2010年11月19日
まつおか at 11:05 | Comments(5) | ウチごはん
まつおか家で定番の乾麺。
蕎麦といえばコレ。

日穀製粉の秘蔵七割そば。
風味もしっかりあるし、
食感もちょうど良いし、
喉ごしもとても良い。
一袋250~300円くらいだったと思います。
その昔は1人で一袋分ペロッと食べちゃってましたが、最近はソコまでは無理・・・
とは言え一袋の70%くらいは今でも軽~く食べられます。
それこそ七割そばですな。
・
・
・
ちょっと、そこの人。
オチがないとか言わないように!
みなさんの好きな乾麺も教えてくださいね。

蕎麦といえばコレ。

日穀製粉の秘蔵七割そば。
風味もしっかりあるし、
食感もちょうど良いし、
喉ごしもとても良い。
一袋250~300円くらいだったと思います。
その昔は1人で一袋分ペロッと食べちゃってましたが、最近はソコまでは無理・・・
とは言え一袋の70%くらいは今でも軽~く食べられます。
それこそ七割そばですな。
・
・
・
ちょっと、そこの人。
オチがないとか言わないように!
みなさんの好きな乾麺も教えてくださいね。

この記事へのコメント
ヨッ うまい!
うちも70%蕎麦です。
十割そばを食べた時、美味しいまずいの前に、蕎麦がプチプチに切れて頭にきて自分もきれた!
これは当スーパーには売ってないと思いますが、そんなに美味しいなら買いに行きます。何処?
うちも70%蕎麦です。
十割そばを食べた時、美味しいまずいの前に、蕎麦がプチプチに切れて頭にきて自分もきれた!
これは当スーパーには売ってないと思いますが、そんなに美味しいなら買いに行きます。何処?
Posted by 雅(みやび)
at 2010年11月19日 14:53

~~~~~~~~~~
>雅さん
んっと~
確かメガドンキホーテです。
長崎屋時代から売ってました。
あんまり色々なお店で売っていないのが難点で…
.
>雅さん
んっと~
確かメガドンキホーテです。
長崎屋時代から売ってました。
あんまり色々なお店で売っていないのが難点で…
.
Posted by まつおか
at 2010年11月19日 15:19

長野だと雪ん子蕎麦が有名ですよね。
乾麺じゃないけど家では冷凍の加ト吉(今はTablemarkですね)のうどんは欠かさずあります。
鍋の〆とかにも必ず出てくるし。
乾麺じゃないけど家では冷凍の加ト吉(今はTablemarkですね)のうどんは欠かさずあります。
鍋の〆とかにも必ず出てくるし。
Posted by zucca at 2010年11月19日 23:37
スキークラブでこの会社の方が居ました。
とても膝の柔らかいスキーをする上手な方でしたよ。
ところで、私の好きな乾麺は、揖保の糸 CMキャラが田中好子さん が理由なんですが
とても膝の柔らかいスキーをする上手な方でしたよ。
ところで、私の好きな乾麺は、揖保の糸 CMキャラが田中好子さん が理由なんですが
Posted by DT33
at 2010年11月20日 12:04

~~~~~~~~~~
>zuccaさん
ウチも昔は雪んこでした。
CMの常田富士男が良い感じでした。
加ト吉の冷凍うどんは私も好きです♪
>DT33さん
揖保の糸は美味しいですよね~
ちょっと高いけど、その理由もわかります。
そして、CMのイメージってこれまた大事ですよね!
.
>zuccaさん
ウチも昔は雪んこでした。
CMの常田富士男が良い感じでした。
加ト吉の冷凍うどんは私も好きです♪
>DT33さん
揖保の糸は美味しいですよね~
ちょっと高いけど、その理由もわかります。
そして、CMのイメージってこれまた大事ですよね!
.
Posted by まつおか
at 2010年11月21日 08:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。