我が家のお正月
2012年01月07日
まつおか at 11:05 | Comments(3) | ウチごはん
我が家にもお正月は来てくれました。
良かった良かった。
なのでおせち料理も堪能しました。
良かった良かった。

我が家のおせち料理は毎年、母と妻の合作。
といっても既製品が半分くらいですけどネ。
ちなみに私はこの紅白カマボコが大好物。
練り物好きですからね~♪
ところで・・・
この二の重の最左列にならんでいるけんちん巻きですが、これって長野県(しかも北信のみ?)のオリジナルおせちアイテムらしいですね。
最近誰かに聞いたんだよなぁ・・・思い出せないけど。
甘さの度合いが伊達巻と被るけど、伊達巻も好きだから全然問題なし。
いやーそれにしても呑んだ飲んだ!
良いお正月でした。
今年も酒パワーで頑張るぞー
夏にも酢だこを食べたい派の人も
↓クリッククリック

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
良かった良かった。
なのでおせち料理も堪能しました。
良かった良かった。

我が家のおせち料理は毎年、母と妻の合作。
といっても既製品が半分くらいですけどネ。
ちなみに私はこの紅白カマボコが大好物。
練り物好きですからね~♪
ところで・・・
この二の重の最左列にならんでいるけんちん巻きですが、これって長野県(しかも北信のみ?)のオリジナルおせちアイテムらしいですね。
最近誰かに聞いたんだよなぁ・・・思い出せないけど。
甘さの度合いが伊達巻と被るけど、伊達巻も好きだから全然問題なし。
いやーそれにしても呑んだ飲んだ!
良いお正月でした。
今年も酒パワーで頑張るぞー

夏にも酢だこを食べたい派の人も
↓クリッククリック

(Ctrlキーを押しながらクリックすると閉じるのが楽です)
この記事へのコメント
私もけんちん巻きって、初めて聞きました。食べた事ないですね?
Posted by がんじい at 2012年01月07日 16:44
今年も宜しくお願い致します。
お重が3段ですね。凄い!!
でも、本当は5段ぐらいあって、鯛や伊勢えびを隠して庶民を装うところはさすがです(^^)/
お重が3段ですね。凄い!!
でも、本当は5段ぐらいあって、鯛や伊勢えびを隠して庶民を装うところはさすがです(^^)/
Posted by ヘンリーたまき
at 2012年01月07日 18:47

.
【がんじいさん】
やっぱり東信にはありませんでしたか…
それ自体も意外に感じます。
凄く身近なものだったので。
【ヘンリーたまきさん】
あっ∑(; ̄□ ̄A アセアセ
何故それを…
でも実は7段でフォアグラやキャビアのお重もありますよ。
そんな夢をよく見ます。
.
【がんじいさん】
やっぱり東信にはありませんでしたか…
それ自体も意外に感じます。
凄く身近なものだったので。
【ヘンリーたまきさん】
あっ∑(; ̄□ ̄A アセアセ
何故それを…
でも実は7段でフォアグラやキャビアのお重もありますよ。
そんな夢をよく見ます。
.
Posted by まつおか
at 2012年01月10日 09:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。