こんな顔してます
まつおか
まつおか
こんにちは!
メッセージは↓こちら
QRコード
QRCODE

合鴨の卵を食べてみる

2009年03月17日

 まつおか at 11:00 | Comments(6) | ウチごはん
信濃町シリーズ第3弾は、道の駅しなので購入した合鴨(アイガモ)の卵。
『水鳥の卵ですので完全に火を通して食べて下さい』
と書かれていましたので、しっかりゆで卵にして食べてみました。
合鴨の卵を食べてみる
普通の鶏卵に比べ卵自体の大きさに大差はありません。

感想としては、

黄身の色が薄く、そして黄身の割合が大きいカモ!
味は意外に普通カモ!
鶏卵に比べて硫黄臭が少ないので、卵が苦手な人にはかえって向くカモ!

と言ったところです。

いつも売られているのかどうかはわかりませんが、見かけたら是非どうぞ。
合鴨卵なんて普通は食べる機会がないですもんね~
合鴨の卵を食べてみる
ちなみに1個50円でした。
ちょっと高いかな?

でも貴重な卵だから仕方ないカモ!(←しつこい)

道の駅しなのの場所は昨日の日記をご参照下さい。


道の駅と聞くととりあえず入ってみる人は
↓クリッククリック
人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(ウチごはん)の記事画像
手作りオードブル
子供の料理
北陸みやげ
夕顔の刺身
お手軽チーズフォンデュ
大地の卵でTKG

この記事へのコメント
へえ~、珍しいですね。
今度道の駅しなのに出かけたら
さがしちゃうカモ!(^_^)v
Posted by ゆこもこ at 2009年03月17日 11:58
>ゆこもこさん
土日は早く売り切れちゃうカモ!
場所は違いますが、黒姫物産センターでは烏骨鶏の卵を売ってましたよ。
こちらも合わせて要チェック!
Posted by まつおか at 2009年03月17日 12:17
合鴨は冷凍庫の定番ですが、卵ははじめて見ましたぁ。
その烏骨鶏の卵ですが、先日通販でサプリを購入したら、2個プレゼントで入っていましたよ。
普通の鶏卵より少し小さめ、お味もさしてどうってことなく、夫婦の胃袋に入ってしまいましたよ(笑)
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2009年03月17日 20:22
>うたかた夫人さん
おおっ冷凍庫の定番!?
うらやましい~最近食べてないなぁ。
烏骨鶏の卵といい合鴨の卵といい、やはり味では鶏卵に勝てないのでしょうか…
Posted by まつおか at 2009年03月18日 10:48
感激です。マツオカサン合鴨の卵食べていただいたみたいで、ゆで方は熱湯で8分ざるにとって水で冷ますと、半熟玉子です。古代米を栽培してましてその田んぼで育った合鴨たちは現在50羽、今日10/15稲刈りが無事終わりました。11/05日は道の駅しなのの収穫祭です。ぜひお越しください。世界の唐辛子と古代米試食ができます。
Posted by Madarao Oryza at 2009年10月15日 19:53
~~~~~~~~~~

>Madarao Oryzaさん

やや、こんなくだらないブログをお目通し頂きまして恐縮です(笑)
収穫祭、楽しみですね!
仕事が休めたら行きたいと思います!

.
Posted by まつおかまつおか at 2009年10月16日 08:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。